矢口竜二のブログ

2018/05/18(金)06:34

今年の思う事5月(どの様にするかな・・)

一昨日は前回と別な子供育成に行ったが、最近は子供食堂も色々な行動範囲で行う所が出て来た。各地域でのやり方があり、それはそれなりに特色が出ているので面白いと思う。 私の場合は学習支援から最初の子供育成に入ったのであり一昨日の子供育成は、私の古いPCをLinuxに変換して来た。 まだ、子供達は使う気が無いので、中々上手くは行かないがそれも時間と共に変わると思って、気長に子供達との会話を重視しながらと考えている。 基本的には子供達が楽しく和が取れる事を考えれば好いのでそれで好いと思うが、今回のは子供育成に関しては自治会やPTA関係が協力しているので、今言われている子供食堂とは違う部分があるが、それも良い方向に向いていて子供の教育や躾なりで、それなりに良いと思う。 私には、前回に行った子供育成の方が向いていると思っているが、今回の子供育成は、最初に関わって最初のPC教室も、そこで行うので関わる事は避けられない。 PC教室開催の件も、話し合って来たので、案内書等を作成して募集する事も決まった。 まずは、PC教室を開催して見て、反応や教え方の方法を見極めてから、それを次の世代の方を探して行き、別な子供育成で開催して広げて行こうと思って居る。 それによって子供育成の連携を取りながら、広報誌関係も手掛けたいし、その為には人材を育てる事も考えながら、組織化も考えて行きたい。 基本的には子供育成や高齢者関係の組織にと私はなるであろうと考えているし、私の考え方を行うと、そうなるであろう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る