2019/04/25(木)06:51
今年の自分4月(今更、遣り出して・・・)
一昨日は図書館に行ったが、家の近くの図書館は本が
少ないので、中央図書館に行ったのであるが、
部屋からチャリで20分以上のかかるのと、
坂道があるのでチャリを押して登るのである。
体調は良いとは言えないが、それなりに動いたが
どうも今一の状態であり、これでは体調管理も
考えるべきと思いながら、本を借りて来た。
返すのは、家の近くの図書館で良いので、楽ではあるが
借りて来た本は、新たなプログラム言語の本であり
コードを書くのは数10年ぶりなので、入力や命令を
覚える事が大変である。
確かにプログラムを書いたのは30代前半までであり、
それ以後はシステムエンジニアで仕様書を書く事が殆どで
ただ、プログラム言語は分からないと、仕様書が書けない事と
私の場合はシステム構築が複雑な事で行うので、
前にもブログに書いたが、プログラマー泣かせの仕様になり
複雑な部分は仕様書にルーチンプログラムを書いたりしていた。
最近は、せいぜいエクセルなどで、関数や命令を使うくらいで
マクロ関係も使うが、マクロの場合は他人が修正する場合に
分からないので、なるべく一般命令を使う事が多い。
どうしてもマクロになると自分なりに関数を作る事が出来るので
他の人がコードを追いかける時に、時間が掛かるので避けていた。
私の場合は使う方の能力に合わせてシステムを考えるので
相手の能力や利便性を考えると、複雑な命令系統に成り
それが連鎖すると、他の方が分かりづらくなるので
それを考えて一般的な命令範囲を、如何に効率よく使うかを
考える事が多い。
だが、最近はコード自体から離れていたので、
新たな言語の場合は、命令系統を覚えなければならないのが、
私も歳なので苦に成っている。
私の年齢でプログラムを組む事態があり得ない事であり、
殆どいないであろうし、私がコンピューターを始めた頃は
プログラマーから始まり、経験を積んでSEになったが
現在はコンピューターを触れるだけで、SEと呼ばれる時代であり
これではシステム経験があまりなくても、SEと言われる人たちが
多い事で、IT関係の人材も育たないと思う。
システムは多くの経験から作り上げる事で、良いシステムを
構築出来るが、現在はコードが多少書けるだけでも
システム構築を行うので、私から見ると何なのと思う
システムも多い事を感じる。
私はシステムに関しては、殆ど現場サイドを好んでいたのであり
管理関係を嫌って、自ら、現場を選んでいたから、
色々なシステムを手掛けた。
コンピューターの初期頃からでは、私の最初のプログラム言語は
アッセンブラなので、企業業務や戦闘機から、今の種子島での
システムにも参加したし、色々な企業のシステムと出会った。
その多くのシステムの良い所取りも行えたので、どうしても
私のシステム仕様書は複雑になるのである。
色んな経験と好奇心が強いので、私のシステム構築の
プログラマーは大変であったと思う。