イミテイト ヘブン

2019/01/04(金)13:34

LCT製 TK105(AK105) 分解、調整 あけましておめでとうございます。

ミリタリーとトイガン(273)

あけましておめでとうございます。初心者の方でもわかりやすいように分解記事におきまして記載させていただいてるつもりですが、至らないことも多々ありますが、今年もよろしくお願いいたします。 さて、お預かりしたLCT製 TK105(AK105)連休のうちに、しあげようと思います。VSSから たてつづけ^^; LCT製 TK105 カスタム部品の組み込みを頼まれましたので、それをやってみようと思います GAW製とかレトロアームズの部品がメインでしょうか。シリンダー チャンバー回りほぼ一式かな。 その他、東京マルイのパッキンかな? この金属製のチャンバーが、興味ひかれるのですが、メカボックストチャンバーをネジで固定、バレルとチャンバーをパイプで固定(画像、赤の部分)理屈通りにいくとおもしろそうですが、後でムムっということに(後に記載) ほいじゃ、分解してみようー このですね、フロント回りがですね。なんか記憶にあったようなないような、とにかく東京マルイAK47と違うよ。 まずこのイモネジ一本しかみえませんが、奥にもう一か所あります。そう2点止めですよ!大変な思いをしたVssは一点止めのみ、これは好感度これを緩めよう。ついでチャンバーをとめてるネジ2本外そう。配線も場所おぼえとこうつぎ ここも取り外しましょう。 実はこのあとから、よく覚えてません^^;とりあえずタンジェントサイトの横のレバーあげとこう(必要あるのかな?)これでキズつけないようにゴムハンマーでトントンしたらフロント側が外れました。 だったような。なんか完全に思い出せません、分解したい方は、よそ様のサイトも参考にしてね^^; セイフティレバーを取りましょう、クルクル回せばとれちゃうぞ。 グリップのネジ外してメカボックスを取りましょう。 若干、ひっかかるので、ケガしないように慎重に。 見慣れたVER3メカボックスがLCTメカボックスは見た目がいいですね♬ えっとですね、グリスがやや粘土が高いと思います。これはマズイと思ったのはピストンヘッドに少量のグリスしかついてませんでした。シーマ製とちがい汚くないですね 調整中 付属にピストンにピストンヘッドを樹脂製の物に変更、GAWのパッキンを噛ませました。持ち込みのシリンダーに現物合わせしましたら、GAWのが相性がよいみたいでした。 ノズルはでんでんむし、私、使用したことないのですが、おもしろそうですね 自分も欲しいかな この今回のキモになると思われたチャンバー画像のように付けます。赤いロック部分を外してインナーバレルにつけないとはいらないよー ★このチャンバーを装着したまま後に試射するのですがじつのところ、この個体には非常に相性わるいです。給弾されない、BB弾がでても、大きく初速が低い。取付けがきついんじゃないかなーとか、イヤな予感してたのですが、私個人の物でもないので、削り合わせにトライして失敗してもいやですし^^;最終的にノーマルの付属の物に戻しました。 おおっと!組み立てですけど先にチャンバーとバレルをもぐらせておきます。 出来上がり いろいろ試しましたので、所要時間4時間-6時間 次回、試射です。 AK105 AK105 ​ LCT TK105 NV AEG(JP Ver.)​ ​ 電動ガン LCT AK105 フルメタル​ ​ ファイアフライ 東京マルイ 電動 AK47 用 ノズル でんでんむし 次世代 AK74 共用 FireFlyスタンダード電動ガン 次世代電動ガン カスタムパーツ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る