|
全て
| カテゴリ未分類
| 海外旅行
| 語学(英語以外)
| 英語
| 映画
| 料理
| 雑談
| 読書
| 国内旅行
| 勉強(語学以外)
| 食事
| コミック
| 美術展
| ABCニュースシャワー
| デジもん
| ベランダ菜園
| 落語
| 音楽
| ラ・ロシュフコー箴言集
| ダイエット
| 日本アニメで英語の勉強
| 雑草
| ザ・ラストシップ
| 本日描いた絵
| 洋ドラ
テーマ:英語のお勉強日記(7729)
カテゴリ:ABCニュースシャワー
本日のキーワードは「daylight-saving time」 夏時間への移行が例年より3週間早い。 3月11日の午前2時に時計の針を1時間進める。 なんでこういう手間暇のかかる馬鹿なことをするか。 日本でも導入の動きがあるが、とんでもない。 ミスやトラブルの原因になるだけ。 On Sunday daylight-saving time begin 3 weeks earlier than usual. Congress came up with the idea as a way to save electricity. But people are going to have to check 200 million computers to make sure they are in sync. ※in sync=in synchronity 10万バレルの石油が節約できるとみているが、 その試算は30年前のもの。 But it turns out the study was 30 years old. If your computers disagrees with your clock~ ↑ こういう表現、英語らしくて好き ところで、またまたABCニュースシャワーの放送時間変更。 今はHPがあるので、そういう情報が確認できるのは助かるが、 ------------------------------------ 月曜~金曜 午後10時15分からの「きょうの世界」の主に11時台で一部を紹介 (ニュースの多さにより放送をしない場合があります) 火曜~金曜 午後4時55分~午後5時 土曜 午後5時55分~午後6時 ------------------------------------ なんか不便になりそうな予感。 私の場合、録画してみているから、夜の番組では時間セットできない。 再放送は飛ばされる可能性が‥‥ こりゃ2ちゃんで有志募って「ゆうつべ」かねぇ。 07年03月08日、米国の夏時間:ABCニュースシャワー夜
[ABCニュースシャワー] カテゴリの最新記事
|
|