【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

投資の余白に。。。

投資の余白に。。。

September 24, 2005
XML
カテゴリ:クラシック音楽
スティーブン・イッサーリスが素晴らしいチェリストだということは、15年ほど前から次々とリリースされたCDで気づいてはいた。

しかし、ここまでの演奏家だとは。

うまいチェリストはいくらでもいる。しかし、イッサーリスのように「音楽だけ」が聞こえてくるチェリストがほかにいるだろうか。

エルガーの傑作、チェロ協奏曲のすべての音が「こうでなければならない」という音色と音量とテンポで奏でられていたと思う。それでいて表現に堅苦しさはなく、何としなやかなこと。

この日の最高のききものがこの曲の演奏と、アンコールで演奏されたグルジアの作曲家ツィンツァーゼのショート・ピース「チョグリ」だったと思う。

コンチェルトだとオーケストラの音がじゃまだ。イッサーリスを聴くなら、ぜひ10メートル以内の至近距離で、ソロリサイタルで聴くべきだ。

メーンのラフマニノフの交響曲第2番は期待はずれだった。

演奏は決して悪くなかった。何せ尾高忠明はこの曲を指揮させたらまちがいなく世界ナンバーワン。その期待が大きかった分、失望もまた大きかった。

その原因を考えていて、ふと思い当たったのはエキストラ奏者の多さ。
どういう理由か知らないが、大量の、若手の女性奏者が出演していた。そして、とりわけエキストラの多いパートの音が、見た目の割に貧弱なのだ。

クライマックスでも白熱した音が出てこない。

全体として、オーケストラの側に手慣れた曲をやるようなルーティン・ワークの意識が生まれているようにも感じたし、指揮者との間に緊張感が乏しくなっているように思えた。

このコンビは曲がり角に来ているのかもしれない。

演奏は不満だったが、曲はやはり素晴らしい。とりわけ第3楽章の甘美さは比類がない。その音楽的エクスタシーの深さは、マーラーが妻アルマとのセックスを描写したと言われる交響曲第5番の「アダージェット」をさえしのぐと思う。

この曲に感動したことのない人は、ほんとうのセックスの快感を知ることはないのではないだろうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 25, 2005 04:25:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ペスカトーレ7

ペスカトーレ7

カテゴリ

バックナンバー

April , 2024
March , 2024
February , 2024

お気に入りブログ

韓国 高スペックで… alterd1953さん

不動産 夢の実現の… やっさんブログさん
減らないお財布を持… toms2121さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
やまさんの投資日記b… やまさん12y3さん

© Rakuten Group, Inc.