407121 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆたろんブログ

ゆたろんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マーチンD45

マーチンD45

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

DaNemo 辻康介さん

コメント新着

宮川 清眞@ 富士山噴火 富士山はまだ、唸りも無いので、まだ見た…
匿名希望@ 小出裕章氏が反原発のヒーローとなった理由 >ネットの世界を中心に、原発事故にの…
今日も晴れ@ 政府・東電さん、正確な情報開示と対策を! 首都圏は終わりですか。  ストロンチ…
apo2r@ ちょっと面白い 面倒なので自分ではしないが、釣りとして…
apo2r@ 甲状腺等価線量評価のための参考資料 正式な文献がネット上に見当たりません。U…

フリーページ

ニューストピックス

購入履歴

お買い得市開催中★クーポン利用で500円OFF★あす楽【送料無料】サントリー 伊右衛門 選べる特茶シリーズ 緑茶 カフェインゼロ大麦ブレンド茶 ジャスミン茶 ほうじ茶 特茶 500mlPET 計48本(24本×2ケース) ※北海道800円・東北400円の別途送料加算 summerdrink
北海道・沖縄・離島へのお届けは【メールにて追加送料を連絡】 東北・南九州(宮崎・熊本・鹿児島)へのお届けは【+200円追加送料が必要です】『送料無料!』(地域限定)選べる48本!サントリー 伊右衛門 特茶 緑茶 ブレンド麦茶 カフェインゼロ ほうじ茶 ジャスミン 500mlペットボトル (24本×2ケース)選り取り イエモン むぎ茶 焙じ茶 ジャスミンティー 特定保健用食品 特保 トクホ 大麦[ho]/st/
家にウイルス、菌を持ち帰らない 4902424445664【送料込・まとめ買い×5個セット】フマキラー アルコール除菌 プレミアム ウイルシャット 衣類用 300ml
お買い得市開催中★クーポン配布中★あす楽対応【送料無料】『まとめ買い福袋』セット■サントリー伊右衛門特茶500mlPET×24本 ■アサヒ糖と脂肪にはたらく十六茶 630mlPET×24本 特定保健用食品 機能性表示食品 金の特茶 ※北海道800円・東北400円の別途送料加算
 オムロン|OMRON 電池ホルダー(AK-04、05、10、15共通)3個入り AK-10-BAHO[AK-10-BAHO]
2011.06.14
XML
カテゴリ:ニュース
週刊現代6月18日号より
転載
「ミスター大丈夫」山下俊一教授が「避難したほうがいい」と言い出した

「年に100ミリシーベルトを浴びても大丈夫」としていた専門家が、最近ややトーンダウン気味。安全説に変わりはないのか。それとも現状の前に主張を変えたのか。信じがたい発言の真意とは・・・・。ご本人の談話とあわせて検証する。

 事故発生から約3ヵ月、福島第一原発から撒き散らされた放射性物質で、日本の国土は汚染され続けてきた。子供たちを含む人々の健康についても、被爆量の上限が年間1ミリシーベルトから20ミリに変わったり、さらにまた1ミリに戻されたりと迷走続き。国や専門家に対する国民の不信と不安は頂点に達しつつある。
 その中で、ずっと“安全説”を唱えてきた識者が山下俊一・長崎大学教授(58歳)だ。被爆医療が専門で、事故発生直後から福島県の放射線健康リスクアドバイザーを務める山下教授は、メディアや講演で、「(年間のひ学両が20ミリを大幅に上回る)100ミリシーベルトを超えなければ発がんのリスクが高まることはない」「(福島の現状では)ただちに健康に影響はない。外出時にマスクを着ける必要はない。子どもが外で遊んでも大丈夫」
「ぜひ(福島の)皆様方に安心と安全を伝えたい」などとさかんに発言してきた。

「福島、有名になっちゃったぞ」

 教授の発言の中には、「福島という名前は世界中に知れ渡ります。福島、福島、福島、なんでも福島。これは凄いですよ。もう広島、長崎は負けた。・・・何もしないのに福島有名になっちゃったぞ」「放射線の影響は、実はニコニコ笑っている人には来ません。くよくよしている人に来ます。」「避難したければ、好きに避難してください。ただ、避難できる場所がありますか?」といった、真意がわかりにくい発言もある。
 とにかく、「山下先生はあまりにも安全性を強調するので、福島では『ミスター大丈夫』『ミスター100ミリシーベルト』と呼ぶ声もあるほど」(地元の新聞記者)だという。こんな山下教授のスタンスに対し、「年間100ミリシーベルトを浴びるのは慢性(長期間)なので、原爆のように一瞬で浴びる場合より影響が少ない。年間の100ミリは一瞬の20ミリに相当するレベル。つまりCTスキャンで浴びるのと同程度です。怖がるような数値ではありません。」(中村仁信・大阪大学名誉教授)と同調する意見もある。しかし一方で、あまりに楽観的な主張に少なからぬ批判も出ているのだ。
 日本大学歯学部専任講師の野口邦和氏は言う。
 「山下教授は『年間100ミリ以下では発がんのリスクは高くならない』などと発言していますが、確かに、100ミリ以下の被爆で発がんのリスクが高まることを示すデータはありません。あるのは100ミリ以上でがんになる人が増えるデータだけ。しかし、『データが無い』とは、『わからない』ということであって、『安全』を意味するのではない。100ミリ以下というのは、まだよく解明されていない領域で、実はがんのリスクが高まる可能性もあります」
 リスクが大きいという予想と、小さいという予想の両方がある場合、前者を探るのが予防原則だ。リスクを小さく見積もって、想定より大きな問題が生じれば、取り返しのつかない事態になりかねない。
 矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授はこう指摘する。
 「放射線によって人体には、血便や脱毛、皮膚の変色いった『急性症状』と、10年後、20年後の発がんとして現れる『晩発性の症状』の両方が出ます。急性症状に限れば、確かに100ミリ以下では出ません。
 しかし内部被爆によって、晩発性の発がんの確立は高くなるんです。山下さんがこれを知って『安全だ』と言っているのなら、住民を騙していることになるし、知らないのなら、きわめて大きな不勉強と言われてもやむを得ません。」
 このように、“安全派”の最右翼とされる山下教授だが、実は最近そのスタンスが微妙に変わりつつあるらしい。「山下先生は、5月に入った頃から危険性も少しずつ話すようになった」「福島では安全性ばかりを強調するが、それ以外の場所では『線量が強くなったら避難した方がいい』などと語り始めた」といった指摘の声が上がっているのだ。確かにこのところ、「安全という言葉は安易につかいません。私は皆様方に少しでも安心してもらえればということなんで」「将来のことは誰も予知できない。神様しかできない」「(国が基準値を20ミリシーベルトにしたことについて)私は皆さんの基準を作る人間ではありません。皆さんへ基準を提示したのは国です」
・ ・・・などなど、方針転換とも取れる発言をしているのだ。事態は、山下教授の予測を超えて深刻さを増しているのか。あるいは、それを目の当たりにして教授は自説を変えつつあるのか。ご本人に聞いた。

軽い気持ちではなかった

 「確かに表現に気をつけるようになりましたが、僕の主張は一貫して『100ミリ以上で発がんリスクが増える』で、以前も今も変わっていません。福島でも他の場所でも同じことを話しています。僕がぶれているのではなくて、周りの受け止め方が変わったのではないでしょうか。現場には専門家が少なく、さまざまな情報が飛び交っているため、住民の不安を煽る形になっているんです。 
 僕は福島県や福島県民を応援し、その医療崩壊を防ぎたい。だから『正しく怖がろう』と説明して、落ち着きを取り戻して」ほしいと考えていました。実際、医学的根拠に基づいた僕の説明で安心した方も多いはず」
―――――――「福島という名前は世界中に知れ渡ります」「もう広島、長崎は負けた」という発言に違和感を覚えた人も多かったのでは?
 「今後、福島という地名を名乗るには覚悟が必要になる。だから頑張ろうと皆さんを励ます意図で言いました。それが伝わらなかったとしたら僕の不徳の致すところですが、広島、長崎、福島の3都市が一緒に世界に平和を訴えていこう、と呼びかけたつもりでもあります。決して軽い気持ちではありません」
――――――「放射線の影響はニコニコしている人には来ない」とは信じがたい話です。
「動物実験などで実証されているのですが、過度に緊張していると自律神経の作用で放射線の影響を受けやすくなります。リラックスしていれば、それが少なくなる。ただ、一般の人に説明しても理解しにくいと思い、わかりやすい表現を用いました。科学的に根拠のある話しなんです。」
 もちろん、今回の放射線の飛散がどれだけの健康被害をもたらすかは、将来にならなければわからない。ただし、山下教授でさえも慎重な言い回しを選ぶようになってきたことは、この問題の深刻さ、未解明部分の怖さを示している。
 将来ある子どもたちのためにも、リスクは大きく見積もるべきだ。それが科学者として真摯な態度と言えるのではないか。

転載終了

>「動物実験などで実証されているのですが、過度に緊張していると自律神経の作用で放射線の影響を受けやすくなります。リラックスしていれば、それが少なくなる。ただ、一般の人に説明しても理解しにくいと思い、わかりやすい表現を用いました。科学的に根拠のある話しなんです。」
自分では、分かりやすい表現をつかったつもりが医師達だけでなく一般人にも笑い者になり不信と不安と煽った。もう喋るな、山師多教授。


>教授の発言の中には、「福島という名前は世界中に知れ渡ります。福島、福島、福島、なんでも福島。これは凄いですよ。もう広島、長崎は負けた。・・・何もしないのに福島有名になっちゃったぞ」
放射線防御学やら放射線生物学などの分野で今後長崎大学は負ける。福島医科大学が一番になると悔しがっているとしか思えない発言だ。実際コホート研究(前向き研究)をしてデータを取ろうとしていることを福島県の医師会やらで発言している。平和の象徴なんぞと詭弁を弄しているとしか私には思えない。さすが、教授だけある。自分と自分の教室の業績にかかわる。長崎大学の教室を福島に進出させようと画策しているかもしれない。

>矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授はこう指摘する。
 「放射線によって人体には、血便や脱毛、皮膚の変色いった『急性症状』と、10年後、20年後の発がんとして現れる『晩発性の症状』の両方が出ます。急性症状に限れば、確かに100ミリ以下では出ません。
 しかし内部被爆によって、晩発性の発がんの確立は高くなるんです。山下さんがこれを知って『安全だ』と言っているのなら、住民を騙していることになるし、知らないのなら、きわめて大きな不勉強と言われてもやむを得ません。」

同業者にここまで言われるのは大変恥ずかしいことだ。内部被爆のリスクを計算に入れるのは常識。政治的なことを配慮して発言がぶれたり誤魔化したりしているからこのようのまっとうな専門家に恥ずかしい指摘をされている。

>将来ある子どもたちのためにも、リスクは大きく見積もるべきだ。それが科学者として真摯な態度と言えるのではないか。

こんなことを週刊現代の記者に言われて恥ずかしくないのか。山下教授!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.11 11:43:31



© Rakuten Group, Inc.