【無印良品】可愛い!安っ!?思わず2度見してしまった高コスパなバッグ
閲覧総数 23888
2021/02/28
|
全22件 (22件中 1-10件目) お片付け
テーマ:暮らしを楽しむ(314666)
カテゴリ:お片付け
先週末から母が上京していたので、はとバスで東京下町観光
東京に住んでかなりになりますが、はとバスは初体験。 効率よく観光できていいですね♪
先日ハオス楽市でイイホシさんの大皿を2枚も購入してしまったので食器棚の見直しを。。。
一番使いやすい下段に無印のアクリルスタンドを入れていましたが、右手のデッドスペースを解消!
ホームセンターでベニア板をカットしてもらい、端と端に渡してみました。
若干ですが収納力UP
大皿はここに入れるには無理が出てきたので、お茶道具専用にしていた隣の棚を空けました。 1枚棚板を増やしたい!
棚板を入れようとこちらもカットしてもらいましたが、ベニヤなので1枚だとたわんで何だか不安。。。
余った板をもらってきていたので結局自分でもう1枚カットして貼り合わせました。 これで強度が出てたわまなくなりました
薄い棚板をもう一枚入れてもイイかも。
イイホシさんのお皿はマットで重ねて傷が付きやすい気がするので間にリネンの布を挟んでます。 こうしておくと取り出しやすくもなるので一石二鳥♪
作り付けの吊り戸棚で収納力はそれほどありませんが、お気に入りの食器が増えるのは嬉しいこと 都度工夫していこうと思います
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
2015/09/12
テーマ:暮らしを楽しむ(314666)
カテゴリ:お片付け
やっと雨が上がったのでホームセンターへ行ってきました ![]() 棚板とブラケットなどを購入。 ![]() 我が家のシューズボックスは3人家族であれば十分な容量だと思うんですが、奥行きが60cmありどうも使いづらいんですね〜 夫の大きな靴が前後に2足入らず ![]() 棚板を一番下の段に半分だけ入れてみます ![]() ![]() これで奥にあまり履かない靴を入れて、手前に高さのあるレインシューズを。 ![]() 容量UP〜 ![]() 縦にするとスリムに収納できるビーチサンダルはプラケースに入れてみます。 ![]() いいかも。 だいぶスッキリしました ![]() ![]() ちなみにbefore。。。。 履きたい靴が見つからない。。。 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015/09/12 04:40:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
2015/09/01
テーマ:暮らしを楽しむ(314666)
カテゴリ:お片付け
その後の使い勝手です。
一番下の段は食料品のストックと自転車&掃除機の充電器。
奥行きの深い戸棚は半分だけ棚板オススメです♪
キャンドゥの100円ショップの愛用プラケース! 軽いしサイズがいろいろあって大好き
自転車の充電器をケースのまま充電
マキタ掃除機の充電器もケースのまま充電 ケースごと出し入れ&使用できるので使い勝手抜群です コードのイライラも無し
みなさんお気づきだと思うんですが、収納は見た目を良くすると使いやすくもなる!という相乗効果を片付ける度に実感しています
長かった夏休みの最終日は「バケモノの子」を見に行きました 面白かった〜
文庫買ってみようかな
朝の早起きとお弁当作りが始まる。。。
さあ!学校も始まったことだし次はあそこを片付けます・・・
2年?毎日お風呂上がりに娘が愛用しているドライキャップ。 いい加減ゴムが伸びきってきたので買い換えます にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
2015/08/19
カテゴリ:お片付け
実家への帰省でどっと疲れた理由。 それは片付けを手伝ってきたからです。
両親は田舎の一軒家に住んでいて一度も引越しをしていません。
今まで見ないふりをしてきたのか。。。 今回の帰省で現実を直視! 「物が多すぎる
今回は「終活始めたの〜♪」と、両親がいい始めたのでいいチャンスです!
家全部を片付ける時間はなかったので、取り敢えずキッチンから。 「古くて使いづらい」と母は言いますが、それだけではないよ。 例えばピーラーが4つもある!
私:「どれを残す?」 母:「切れなくなってくるから3つ位は残したいわ。」 私:「
と捨てられないのです。 っていうか母がピーラー使ってるの見たことないわ
例えばグラス(揃っていない、景品でもらった物等)が50個くらい出てきた
私:「10くらいあればいいんじゃない?」 母:「でもお葬式の時に使うかもしれないし、そんなに捨てられないわ!」 私:「
やはり捨てられず。。。いちいち説得するのに時間がかかる
お互いムッとしながら妥協点を探りつつ
帰京後、本屋さんへ行ったらこんな本が。。。 何冊も出ているんですね。この手の本。 (困っている人多いんだな
内容はどこのお宅も同じような感じでした 子=捨てたい!、親=怒る!みたいな・・・
読み終わったら実家に送ろう。
我が家は夫も私も飛行機で帰省するような所に両親が住んでいて、何かあってもすぐに帰ってあげられません。 なので元気なうちに、長生きするために片付けて欲しい。。。。 気長に説得していきます
実家はさておき、義実家も同じくらい(いや、それ以上?&義母は片付け苦手 夫に「言うんだよ
私も娘に迷惑かけないようにしなくては。 衣類を少し処分しました。
夏休みが終わったらまた再見直ししよ〜
目指せ! にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
2015/08/03
テーマ:暮らしを楽しむ(314666)
カテゴリ:お片付け
午前中は娘が宿題をしているので、その間にキッチン引き出しのお掃除
シンク下の最も使用頻度の高い引き出しです。 一度物を全部出して、拭き掃除。 除菌スプレーで仕上げ♪
ここにはボウル&ざる、食洗機用洗剤、ジップロッック、キッチンタオル、お茶類、ビニール袋、キッチンスケールが入ってます。 100円ショッップのケースにキッチンタオル。
電子レンジ可!使い勝手抜群
野菜やお肉の余り、パンなどラップ代わりにこれ♪
スティックのお茶は余り使わないティーカップに立てて。 コーヒーは無印のPPケースへ。
他の引き出しはこれからです ![]() ![]() にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015/08/04 11:11:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
2015/07/30
テーマ:暮らしを楽しむ(314666)
カテゴリ:お片付け
はぁぁぁぁ ![]() 疲れた・・・・ ありがたい事ですが、以前から約束していたり、お誘いされたりと毎日娘の遊びに付き合い家事が回りません ![]() 積もっていく宿題。。。 (私の刺繍道具も。。。) ![]() そして夜な夜な漢字の問題作り。。。 この方法が一番漢字を覚えます。 でも親が大変 ![]() 子供の学力を伸ばすって大変ですね ![]() ![]() 無印のケースが良かったんですが、立ち寄る時間もなく ![]() 100円ショップで急遽ケースを買ってきました。 ![]() とりあえず宿題はこの中へ!
やっとキャビネット上がすっきりした。。。 ![]()
夏休みはインテリアどころではない我が家です ![]() ![]() 日用品で参加します♪
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015/07/30 11:42:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
2015/07/21
テーマ:暮らしを楽しむ(314666)
カテゴリ:お片付け
最近はまっている刺繍。 何年か前からちょこちょこやっているので、結構な刺繍糸があります
ぐちゃぐちゃ。。。。
夫&娘が映画(インサイドヘッド)を見に行っている間に 気合を入れて
色別にジップロックへ。 余っている糸は厚紙に巻きつけて。 こういうの欲しいな。。。
前に買ったBonpointnoトランク 可愛い〜〜
道具でテンションが上がるタイプなので、今後はぐちゃぐちゃにならないよう気をつけます!
《5店舗目》 布&糸の色合わせのセンスが抜群!!
《6店舗目》 期間限定ポイントはパペリナ♪ ホワイトにしました
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら下記のボタンをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました ![]() にほんブログ村
2015/05/19
カテゴリ:お片付け
じーっ。。。。。
![]()
収納庫の前で眺めていました 私、怖い。。。
何とかしたいこの収納庫。 容量はたっぷりあるはずなんですが使いづらい
この収納庫は奥行きが60cm強あり、そこが使いづらさの原因では?と閃きました
朝からギコギコ(夫が)
半分だけ棚板を入れてみます
最も使用頻度の高い物は手に取りやすい中段へ。
収納力が格段にUP&取り出しやすい
上下の棚にも中棚板を取り入れようとホームセンターへ 白い板にしようと思っていたんですが、塗装無しだと半額以下。。。。 見えない場所だからいいやと塗装無しで カットもお願いしました。
キレイにカット&小口処理してくれます。
そして、超!愛用100円ショップのケースも追加購入。
一番上の段も中棚板を。 滅多に使用しないものを置きました。
換気フィルターやガーデニンググッズを手前に。 ケースに入れたので踏み台無しでも取れるようになりました
下段は水や食品のスットク。
ここにも中棚板を投入! マキタの掃除機用充電器と電動自転車用充電器を。 食品ストックの場所もスペースが増えました!
全体像はこんな感じです。
疲れたけれどスッキリしました〜
次の無印良品週間でPPケースを追加予定♪
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
2015/05/18
カテゴリ:お片付け
ごみ箱とごみ袋問題。。。。
最近やっと納得いく感じになってきました。
45Lのゴミ袋は無印の細いファイルケースに立てて上からつまむと取れるようにしています。
洗面所のゴミ箱。
100円ショップで購入したビニールケースの上を切って、こちらもつまんで取り出せるように。 へなっとならないように、ビニール袋の間にB5のクリアファイルを挿んでいます。
洗濯機の隙間に。。。
生ゴミ用。
こちらも100円ショップのケースをくり抜いて。
シンク下引き出しの隙間に(右端)。 省スペース&取り出しやすくなりました
缶、瓶、ペットボトルは。。。 100円ショップのお気に入りケースを。
今の時期は毎日2〜3本飲んでしまう IKEAのキャビネット下にすっぽり収まりました。
奥まで入れると見えません
どんどんポイント貯まります♪
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015/05/18 11:51:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
2015/05/11
カテゴリ:お片付け
GW最終日にむくむく湧き出てきた収納熱
引っ越し以来手つかずだったシンク上の吊り戸棚。
「私しか開けないからいっか♪」シリーズの一部です (まだ他にもある。。。
ぎゃ〜〜 お恥ずかしい。。。
イロイロ処分してケースを揃えてみました。 (夫のプロテインも捨てたかった
しかしアレですね。 上の段もケースに入れると取り出しやすくなりますね。 しかも使用頻度の高い箇所なので使いやすくなりました♪
次はどこに手をつけようかな。。。
先日築地で購入してきたシュウマイ♪ 蒸篭で蒸すとぐっと美味しくなります
築地ではこのお店でいつも西京漬を購入します。 銀ダラが最高〜
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ お読みいただけましたら 下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです 最後までお読みいただきありがとうございました!
母の日♪ 娘からこんなセンスのいいカーネーションを
全22件 (22件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|