職場ボドゲ部 対抗戦ていうか個人戦
以前、終電も忘れてボドゲの楽しさを熱弁した甲斐あって、今度こそ本当にボドゲ部対抗戦を開催することができました!(結局は個人戦になったんですが)僕入れて、なんと総勢10名!すげーー!!ボドゲ部拡大!いっぱしのボドゲ会になりましたよ!ゆくゆくは冬のインターハイで地区予選突破を狙えるチームに!アイエエエ!?でも、この人数はとても一人じゃ対処できないので、我がボドゲ部の一号生筆頭oさんが唯一インストできる「カルカソンヌ」を、僕の分と合わせて2セット展開し、それに加えて、初心に戻っての「ケルト」で乗り切ろうと決めました。が、当日なんと今までのしっぺ返しをくらい僕が会議が遅れて最初からは参加できなくなりました。人生ってふしぎなものですね。そこで、oさんにインストだけ先にしてもらうことに。らくちん!僕が合流した時点で、ちょうどインスト終了ぐらい。これ楽!さすが筆頭。すばらしい活躍!でも、実際のところは、今回から参加してくれたom君が事前にルールを読み込んできてくれたのみならず、なんと去年のカルカソンヌ日本大会決勝の動画を見て打ち方をインプットしてきたという研究成果を遺憾なく発揮し、一号生筆頭oさんのインストミスをビシバシ指摘していたらしく。……恐ろしい子!で、1名遅れて来ることになったのでひとまず9人で!クニツィア!!………………実際は3人づつに分かれて予定通りカルカソンヌ2卓、ケルト1卓、でゲーム開始!(クリックで拡大) 僕はケルトのインスト担当です。【ケルト】 ちょー有名なんでルールは割愛。このゲーム、僕はいっつも自分の点数のことばっかり考えてて、終了条件をチェックしてないもんだから、他のプレイヤーにさくっと終了されて「あと一手あればッ!」という負け方をします。が!今回は一味違う!!序盤からコースを絞ってコマを進め、常に他のプレイヤーをリード!そしてもうちょっと点を伸ばそうと思って進めたコマが自分でも気付かないうちに終了条件を満たしてしまい、でも思いのほか点数とってたので結果として一位にッ!どうだッ!この見えてなさ加減!!ふ し あ な か!!さすがに他のプレイヤーからもブーイングが出たため、もう一回やることに。で、結果は「あと一手あればッ!」で2位。いやー、安定してますねー。なんなんだろうこれは(諦め周りのカルカソンヌ卓はというと、 打ち手を研究してきたom君が貫録の勝利でしたが、その後遅れてやってきたメンバーを加えての4人戦では3位に転落。遅れてやってきた、美人の後輩に気を使ったのか。いや。単に気を取られてたに違いない。きっとそうだ。僕ならそうなる。もう1卓は長考していたのか、1回しか回せてなかった様子。その辺、メンバーの特性もあるのかー。終了時間は読めないなぁ。待ちの間にさくっとできるゲームも用意しないとなー。なるほどなるほど。この後は梅田の定番レイズビルに飲みに繰り出しました。みんなからは嬉しいことにもう少し遊びたいって話もあり、次回は飲み会なしでゲームだけの日とする事に決定。これは重ゲーの出番かっ!