|
カテゴリ:プレイレポート
先日、2回目のキウイ訪問。
ダルニさんから、「ノートルダムをプレイしましょう」とのうれしいお誘い。 これは是非にと、ダルニさんのプレイレポートも読んで準備万端! 鼻息荒くキウイゲームズさんの扉を開けました。 到着したときには、ベガスが遊ばれてました。 単純に盛り上がれそうで、はたから見ててもやってみたくなるゲームです。 サイコロじゃらじゃら振るのっていいですねー。 ごはん何杯でもいけますね。 終了後、かぶけんさんがいらっしゃるまでちょいと時間があったので、 「リサイクル」 を6人で。 ![]() 切れ味抜群で面白い! やってることは手持ちのゴミカードで競って、 一番多い人がプラス点となるコンテナカードをゲット、 競り負けた人は、場に出したカードがマイナスとなって残ってしまうし、 ゲーム終了時点で手元に残ったカードもマイナスになるゲーム。 面白かったんですが、ゲーム自体は僕が勝負をかけた色を ダルニさんにあっさりつぶされ撃沈。 あっという間にゴミ屋敷に・・・(写真の状態) ダルニさんの、あのニヒルな笑みが忘れられません・・・むぐぐ・・・ 最後の競りで大量にカードを処分したみかんさんが なんとプラス点で勝利。 プラス点って難しいんじゃないでしょうか? そして次はいよいよノートルダム。かぶけんさん到着の間にセッティング。 ダルニさん、かぶけんさん、さかたさん、がちプリさん、僕の5人。 「青コーナー、 無所属、 138パウンド2分の1、 エンジョイゲーマー、さーとー!」 わー。ぱちぱちー。 「赤コーナー、 2007年ドイツゲーム賞2位、 アレアジム所属、 2~5人用90分、 シュテファン・フェルド作、 ノートルゥーーーーダァーーーームゥーーーーーッ!!!」 うおぉぉぉーーーーーッ! 見よ!この威風堂々たる配置を! ![]() もう見てるだけでゾクゾクしますねー! デザインが素敵! 人数に応じて形が変わっていくって、 なんとも不思議なアイデア! ルール説明はダルニさんのところにお任せして、 やってみた感想としては、 やはり難しい!けど面白い! 僕がボードゲームに求めるのは、 この方向性だな。うん。 ゲームはさすがのダルニさんが一人60点台圧倒的勝利。 ただ、このゲーム初めてのがちプリさんが、59点とかなりの高得点! 初めてであの点数ってのはすごいっす・・・ 僕は途中で賄賂のためのお金が無くなるという失態もあり、 さほど点は伸びず・・・ 始める前は馬車作戦でいこうと考えてたんですが、 なんせお金がカッツカツで、 馬車でゲットするタイルもお金をもらえる低い点のものばかり。 文字通り金策に走ってました・・・ ダルニさん→さかたさんといい感じで絞られたカードにも泣かされ・・・ というか、回ってくるカードである程度の予測をたてないと 方針もたたないですね。 偉そうに言いました。 がちプリさんの受け売りです。 ゲームが終わってからも、 あそこはああしたら良かったとか、 こうしたら展開が変わってたんじゃないか、 とかグルグル頭を駆け回ります。 是非再戦を。 そして最後は「ラー」 僕、ダルニさん、N2さん、さかたさんの4人で。 ![]() これもやってみたかったゲーム! タイルによる得点パターンがいくつかあって 場にでたタイルの組み合わせで、 どこで勝負の競りに出るか、悩ましいゲームでした。 2ラウンド目の最後では、僕一人残ったため、好きなだけタイルを引き続けられる、 N2さん曰くの「ひとりラー」状態だったのですが、 まーなんていうか、欲の皮つっぱりすぎて、 最後のラータイルをひいてしまい、儚く散っていきました・・・ これも何回かやってみたいゲームでした。 キウイ終了後は、これまた念願のココイチで ダルニさん、かぶけんさん、グランドーさんと一緒にカレー! ボー研は聴けなかったんですが・・・ ![]() 楽しい時間が過ごせました! キウイがあるって素晴らしい! 遊んでいただいた皆様、ありがとうございました! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.09.06 14:57:28
コメント(0) | コメントを書く
[プレイレポート] カテゴリの最新記事
|