1132555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MyWorld(...is Board Game!!)

MyWorld(...is Board Game!!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

clevertrick@ Re:「絶対に遊んどけっていうボードゲーム」を集計してみた!(08/25) まったくの通りすがりですが、集計お疲れ…
ひろにす@ Re:ゲームマーケット大阪2021に行かなかった!!!(04/05) ピンポンパンより新モンハン! お後がよ…
sei@ Re:ランカスター拡張2「ヘンリー五世」ルールサマリー(10/27) 初めまして。5月にamazon.comでランカスタ…

Category

Calendar

Archives

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Favorite Blog

いや、身も蓋もねぇ… 和邇乃児さん

今日もプレイミス shirohineさん
スタートプレイヤー… ポッカすぐるさん
2013.05.16
XML
カテゴリ:プレイレポート
ボードゲームPodcast「ぼどばら」さんの企画

「妄想ボードゲーム暴動」に投稿したのがきっかけで、

そういえば、久しく姐さん(=うちの嫁)とボドゲしてないなぁと改めて思いまして。

なんせ前回遊んだのは2012年7月頃のK2

このときは、リアルに生命の危機を感じました。

ボドゲ、あなどるべからず。



で。

おそるおそる「ゲームせーへん?」と声をかけると、

「いいよ!」

と、一発OK!

なんと!

良かった!!

期間が空いたことで、

前回の悪い印象はなくなった様子。

作戦成功!(違



てなわけで、今回遊ぶゲームはこちら!

【アルハンブラ】

(クリックで拡大)
al

独尼で購入。価格は・・・忘れましたw

豪華版なので、ボードがムダにでかい!

一家4人で十分食事がとれる机を

がっつりボードが占拠……



スタートタイルの噴水は木製です。

al2




そして、決定的なのは、箱の大きさ。



ちょっと小箱と比較してみましょう。

面積
al2

小箱5個分。



厚さ
al2


小箱4個分。

てことは、4×5でなんと小箱20個分!

ちょいちょいーー!!

これ一箱で小箱20個分ってどういう了見だァッ!

日本の住宅事情ナメんなよ!

中身っていっても、ボード以外は

こんなん

al2

だぞ!

トレイ取り外したら

al2

こうだぞオイ!

どんだけのゆとり!

おれん家にもこんなゆとり欲しいよ!

それとなぁ!

デカい箱の最大の欠点はなぁ!

『嫁に見せると、ちょっと引かれる』事なんだよ!

せっかくの空気に水をさすなよ!

KYだよ!

KYな箱だよ!!

てめーの中身は空気だらけなんだから、こっちの空気も読めよ!!!




ハァ…ハァ……




すみません……

ちょっと取り乱しました……




……若干引き気味の姐さんに、箱のでかさに馴染んでもらうため、

いきなりはゲームせずに、ひとまずテーブルの傍らに置いて

それまで見ていた番組が終わるまで二人で晩酌……




やはり視界の隅にうつる箱がでかい。

圧倒的存在感。

そしてそれとは対照的に

ちょっと引いた空気を気にして、

声をかけれない僕の、器の小ささ……

それを察してくれたのか、

番組が終わったところで向こうから「じゃ、やろっか?」

と声をかけてくれました。

ええ嫁や……(涙



さて。



このゲーム、購入したタイルを配置して自分の庭園を作り上げていき、

3回ある決算の時点で、6色の建物それぞれについて、

多く配置している人から順に得点が与えられます。

2人で遊ぶ場合には、ダミープレイヤーのDirk君(作者)が参加します。

まずタイルを6枚、Dirk君用に引いてから、

ゲームスタート。

なかなかDirk君のタイルがいい感じ・・・

高得点の色が多いが、平均的に取得してるという感じ。

やるなDirk!

負けじとこちらもタイルを配置!



このゲーム、タイル購入の際にぴったりの金額で購入できると、

もう一手番ボーナスとして実施できます。

姐さんは結構ぴったり買いを繰り返し、

ボーナス手番を活用して

庭園の配置換えを実施したりと、

充実している様子。



むむ。

予想通り、このゲーム、姐さん向き!

ボドゲ部でも感じたのですが、

買い物系は何だか女子に人気です。

イメージしやすいんでしょうか。

実際、この手のゲームは強い印象があります。

しかも、このゲームは直接攻撃はありません。

自分の箱庭をコツコツ作り上げていく感じで、

その辺も好印象の様子。

かといって「ソロゲー」かというとそうではなく、

相手のタイルの動向を見て

自分の方針を判断する必要があったり、

欲しいタイルを先に買われてしまったりと、

他人の動向からも目が離せません。



そうこうするうちにあっさり1回目の決算。

ぴったり賞を狙うには、手札のお金カードが

色々種類があった方がいいので、

ついつい場のお金カードを取ってしまうのですが、

そうするとお金カードの中に入れてある

決算カードが必然的に迫ってくるわけで、

タイル購入する前に決算カードが出てくることになります。

うーむ。ジレンマ。

しかし、ぴったり賞のボーナス、手番+1はなかなか大きい。



そして今回はDirk君が強い。

決算後にはDirk君用のタイルを

再度引くのですが、

えいやと引いたタイルが

なんと姐さんが狙ってた色ばっかり……

「ちょっと!Dirk君、あたしの集めてる色、いっぱい持ってるやん!

……誰!?誰がこのタイル引いたの!?正直に言いなさい!」

「…………僕です」

「もーー!空気読みーな!!」

(ひーー)

Dirk君が空気読まないせいで、僕が怒られました。

たしかに高得点のタイルがDirk君に集中。

どうした俺の右手。

空気よめ。



人の気も知らず調子よく得点を重ねるDirkの野郎を

二人して追いかける展開に。

なんかダミーに負けるのって悔しいので、

真剣に悩みます。

買い物で悩んだり、建物の配置で悩んだりと

やることは簡単なんだけど

しっかり悩みどころがあって

かなり楽しい。

最後の最後で欲しいタイルを

ぴったり賞でゲットして、

改築&配置でDirkを逆転!

やった!

「ちょっと!」

「えっ何」

「あんたがそれ買ったら、ゲーム終わるやん!

今終わったら、あたしが狙ってた改築でけへんやん!」

(しまった)

「もーーー空気読みぃーなぁーーーーー!!」

「あ、でもホラそんなに点数開いてないでー!

よく出来てるねぇこれ!」

「そんなんええねん!

これをこう置いたら外壁もつながるし、

最多得点も貰えたし……」(ぶつぶつ)




まぁ、なかなか気に入ってもらえたようで(?)

よかったよかった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.17 01:36:08
コメント(0) | コメントを書く
[プレイレポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X