7737556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/09/25
XML
テーマ:京都。(6067)
カテゴリ:修学旅行ガイド
【2016年9月25日(日)】 

 修学旅行ガイドの第2回目の研修でした。先輩ガイドによる修学旅行のガイドに付き添って、修学旅行のガイドについて学ぶというものです。今年の新入ガイド各人につき、9月中に2回あります。

 今日の学校は埼玉県の市立中学校3年生。今回も、第1回同様各班6名程度、男女半々の構成です。

 朝プチ失敗が2つ。

 1つめは、目覚ましが鳴らなかったこと。携帯で目覚ましをかけていたのですが、日曜日なのに平日にしか鳴らない設定をONにしていました。会社勤めをしているときの設定を、ガイド研修時にも使っていたのですが、今までは、研修が平日にしかなく問題ありませんでした。ところが、今回、初めて日曜日なったのに、不注意で今までの設定を使ってしまいました。十分間に合う時間に自力で起きることができたため、事なきを得ました。

 2つめは、バスの時間も平日ダイヤを見ていたこと。バスが来ません。日曜ダイヤであることに気が付いて別のルートのバスで行きました。こちらのほうが運賃は余計にかかりますが、時間はかえって早くなり、旅館近くの六角堂で時間をつぶしました。朝一番のお寺も清々しくて趣があります。

 旅館は六角高倉。我々見習いガイド含めガイドが集合。前回同様、先生と旅行社添乗員の緊急連絡先、帰着時間、前日の行動と今夕、翌日の行動予定、その他注意事項の説明がありました。

 生徒は修学旅行用の市バス+地下鉄の1日券を所持していますが、各ガイドは生徒と異なり、市バス1日乗車券を受領。我々研修組は、研修中ということで前回同様自前です。

 ガイドが市バス+地下鉄の1日乗車券ではなく、市バスだけなのは、修学旅行用の市バス+地下鉄1日乗車券が900円なのに対して、一般用は1200円だからだと思います。

 地下鉄を使う場合は、自身で払って、請求精算となります。


 今回は、ガイド全員がホテルの前で各班が出てくるのを待ちます。今回は、前回と異なり、間に時間があくことなく、次々とホテルから生徒たちが出てきました。ホテル前が混雑するため、ホテルの人が交通安全確認をしてくれました。


 我々の担当する班が出てきて、ホテルから少し離れた道路で顔合わせ。

 この研修では、我々は基本的にはガイドをしないことになっています。今回も名前だけの紹介にとどめました。 

 続いて生徒たちの自己紹介。班長は今回も女性です。班全体の第一印象は、ちょっと元気がないなという感じ。担当先輩が雰囲気を和らげるために、「XXというニックネームで呼んでね。」と言ったときも、ノリが悪かったです。

 次に、今日のコースについて相談。事前に希望コースがガイド側に届いていて、それは、伏見稲荷大社→清水寺→金閣寺→龍安寺→仁和寺となっていました。ちょっと忙しそうですが、前回のように絶対に無理というものではなく、なんとかなりそうスケジュールです。生徒たちの案に対する返信コメントも不要だったので、学校としても、よく吟味したうえで出してますよということなのでしょう。このコースの通りに行くことにしましたが、生徒の計画では、徒歩の区間がが多くあります。前日も奈良で歩いて疲れているし、今夕も終わってから坐禅があるということであれば、1日乗車券を有効活用して、できるだけバスを使おうと提案。特に反対はないようでした。

 最初の目的地、伏見稲荷には地下鉄とJRで行きます。地下鉄の烏丸御池駅に向かって歩きました。

 プチ発見1つ。今回のホテルの位置であれば、地下鉄駅には烏丸御池の入り口から入るより、六角通を西に歩き、烏丸通を北に向かって、烏丸通沿いの入り口から入ったほうが短距離で早いようです。

(続きます)
 




-------------------------------------------------------------------
よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 12:41:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.