ワルディーの京都案内

2020/06/26(金)10:53

【観劇・観戦】§女子プロ野球観戦

観劇・観戦(9)

【2016年9月30日(金)】  色々とあった一日でした。  午前中に家内はテニスに出かけました。  そして私と家内が9月7日に受けた健康診断の結果が届きました。私も家内も、既知の症状以外に、すぐアクションしなければならない項目はなく、ホッと一息です。   健康診断結果~こちら  午後遅く私は単独で、「京の夏の旅」最終日の上賀茂神社、下鴨神社の特別拝観に出かけました。観光ガイドの勉強のためです。  上賀茂神社~こちら  下鴨神社~こちら  本当はこの後、家内と携帯で連絡をとって合流して、女子プロ野球をわかさスタジアム(西京極球場)に観戦に行く予定でしたが、私が携帯を忘れて、出かけてしまったので、一旦自宅に戻ってきたうえで出かけました。  女子プロ野球の観戦は初めてです。お金を出してまでして女子プロ野球を観にいくことはしませんが、加入しているシニア会で無料観戦券をもらうことができたので観に行くことにしました。今日が、近くのわかさスタジアムである今年度最後の試合なので、忙しくはありましたが、観にいきました。  女子プロ野球は私は知っていましたが、家内は知りませんでした。私は京都にチームがあることは知っていましたが、他にどんなチームがあるのかはまでは知りませんでした。  チームは4チーム。  「レイア」(以前は「東北レイア」)  「埼玉アストライア」  「京都フローラ」  「兵庫ディオーネ」  レギュラーのリーグ戦は各チーム年間32試合くらいのようです。「レイア」はレギュラーのリーグ戦には出ておらず、カップ戦やチャレンジ・マッチの出場のみのようです。  試合ルールは男子と同じですが、イニングは7回で終わりです。  今日の試合は19時プレーボールのナイターでした。車で行って、わかさスタジアム近くのコインパークに停めました。コンビニで弁当を買って球場へ。コンビニに弁当がほとんど残っていなかったのは、この試合があって売れてしまったのか、単に時間が遅かったためだけなのかはよく分かりません。この前J2のサンガの試合のときに比べると人通りは極端に少ないです。それでも僅かに屋台が出ていました。  招待券を入場券に交換してスタジアムに入ります。荷物チェックがあります。J2同様、缶やビンは持ち込み禁止のようです。ゲートに紙コップが置いてあって、缶やビンから紙コップに移し替えての持ち込みは可能のようです。そしている人もいました。以前、プロ野球で甲子園球場に行ったとき、いっしょに行った人に、ビール代を安くあげる方法としてこの方法を教えてもらいましたが、ここでもこの方法は使えるようです。  閑散とした球場を想像していましたが、結構賑っていました。もちろん外野スタンドには誰も入っていません。内野もバラバラという感じですが、閑古鳥が鳴いているという感じはなく、そこそこ盛り上がりそうなお客さんの入りです。このうち有料入場者がそれくらいいるかが重要なのでしょうが。  今日の試合は、「京都フローラ」vs「兵庫ディオーネ」。  試合前のパフォーマンス。  試合が開始されました。もっとレベルが低いと思っていたのですが、なんのなんの大したものです。応援のし甲斐のあるレベルです。試合が始まっても、お客さんが入ってきて、結構にぎやかになってきました。ビールを買ってきて(家内は運転なのでお茶)、弁当を食べながらほろ酔い気分で観戦です。  ところが心配していた雨が降ってきて、次第にグラウンドに水が浮いてきました。私と家内は雨も見越して屋根のあるところに座っていたのですが、そこにお客さんが移動してきて、回りだけ見ると満員です。雨は強くなっていきます。 どこかの高校のブラスバンドが京都の応援をして盛り上げてくれていたのですが、雨に濡れてかわいそう。  ついに4回の表を終わったところで中断。グラウンドにシートがかけられました。京都が0-1で負けていましたが、4回裏まで終わっていないので、このまま雨が降ればノ―ゲームのようです。すぐに止みそうにはなかったし、雨の中待つのもいやなので、帰ることにしました。  思っていた以上にレベルが高く、お客さんも思った以上に集まっていて楽しめました。また来年、招待券がもらえるはずなので、是非、観戦したいと思います。   追記)結局雨でノ―ゲームになったようで、10月5日に再試合が「わかさスタジアム」であるようです。チケットが手元にありますが、中断決定までいなかったので、無料では入れないでしょうね。   ------------------------------------------------------------------- よろしかったらぽちっとお願いします。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る