7737396 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/10/03
XML
テーマ:京都。(6067)
カテゴリ:修学旅行ガイド
2016年10月3日(月)】

 私が始める京都の観光ガイドのメインの一つは中学生、小学生の修学旅行でのガイドです。6人くらいの少人数の公共交通機関を利用してのガイドです。行くところは生徒の希望によりますが、どんな話をするかはガイド側に任されています。

 投稿してきたように、すでに2度の先輩ガイドに付き添う形での研修をしてきました。11月初めに最初の単独でのガイドがあります。

 一般的なガイドの場合は、訪問する寺社に興味をもってお客様が来てくださるので、話しやすいですが(その分専門知識も必要ですが)、修学旅行生の場合は必ずしもそうではなく、楽しい旅行にするためには、いかに興味をもって聞いてもらえるようにするかがポイントだと考えています。

 先輩の方々も言っておられましたが、教科書に出てくるような内容は、興味を持って聞いてくれるようです。私自身も研修を通じてそう感じました。教科書に出てくるようなことを説明に織り込むには、日本史でどんなことを習っているかを知っておくことが必要です。そこで、現在使われている中学校や小学校の歴史の教科書を手に入れようと考えました。

 教科書は図書館にもあるようですが、ざっと調べてみたところ、網羅的にはないようです(ここは少し不確か)し、持ち出し禁止になっている場合も多いようです。ですので、何らかの方法で購入しようと考えました。

 教科書は一般の書店では売っていなくて、取次書店で手に入れることができます。私の住む京都にも、足を延ばせば何軒かあります。しかし、在庫がなかったりすると取り寄せになるようで、何かのついでに行って買おうとすると時間もかかるし面倒そうです。
  
 そうこうするうちにネットでも購入できることが分かりました。送料は2冊くらいだったら、160円で済むので、交通費や手間、時間を考えるとネットで買ったほうがよさそうです。

 全部の教科書を買うのは経済的ではないし、学習指導要領に基づいて編集されているので、どの出版社のものも大差ないと思われるので、まず一番多く使われている出版社のものを中学校、小学校各1冊買うことにしました。

 どの学校がどの出版社の教科書を使っているかはネットで調べれば分かります。我々がガイドする学校は、中学生は関東方面、小学生は東海地方の学校がメインです。その地域で多く使われている出版社を調べてみました。

 中学校は「歴史」、小学校は「社会6年上」で日本史を学ぶようです。中学校は東京書籍の「新しい社会 歴史」、小学校は日本文教出版の「小学社会6年上」を注文しました。前者は762円、後者は475円、送料160円、合計で1,397円でした。教科書は一般の人が買っても消費税は無税のようです。価格も同じような装丁の一般書と比較すると半額程度という感覚です。


 その教科書が今日届きました。

 まず、サイズにびっくり。我々の頃はB5サイズだったと思いますが、現在のはB5の長辺とA4の短辺の長さを組み合わせたような大きさで、一回り大きいです。
 
 それに、全ページカラーで、写真やイラスト、表がページの3分の2を占めている感じです。

 それにイラストで名前のついた生徒たちを登場させて、いっっしょに学んでいきましょうという雰囲気作りをしています。

 我々の頃に比べると、すいぶん様変わりです。そりゃそうですよね、もう50年も経っているのですから。

 それから小学校は我々の時代も、日本史だけだったように思いますが、中学校は世界史も習ったのではないかと思います。ところが、中学校の教科書では「歴史」となっていながら世界史が含まれていません。日本史に関係してくるようなところだけ、世界史が出てくるだけです。知識がすべてという訳ではありませんが、義務教育で世界の歴史を学ばないというのは、ちょっと疑問を感じます。

 小学校では6年生で歴史を学びますが、歴史は「上」に含まれます。「下」は「政治とくらし・世界の国とのつながり」のようです。「上」を前半、「下」を後半に学習するのか、交互に学習するのかは定かではないので、修学旅行のガイドが始まったら生徒たちに聞いてみようと思います。いずれにしても、小学生の修学旅行は6年生でというのが一般的ですから、歴史を学んでいるタイミングでの修学旅行ということになります。

 中学校の歴史は、ネットで色々調べると、1、2年で学ぶところが多いようです。修学旅行は3年生のときが普通ですので、歴史は学び終わっているタイミングです。

 詳細は今後確認して、ガイドに活かしていきますが、写真のように、中学校、小学校とも金閣寺、銀閣寺両方の写真が載っていました。足利義満、義政の名も両方の教科書に出てきます。このことからも金閣寺、銀閣寺は人気のポイントといえるでしょう。

 同期新入りメンバーとも情報共有して、他の教科書の情報も入手できないものかなぁと考えています。


中学校の歴史(東京書籍 新編 新しい社会 歴史)

中学歴史表紙.jpg

中学歴史金閣銀閣.jpg



小学校の社会6年上(日本文京出版 小学社会6年上) 

小学歴史表紙.jpg

小学歴史金閣.jpg

小学歴史銀閣.jpg



 今日は、私も家内も、一日家でした。そのうえ悪天候で散歩もなしでした。よく雨が降ります。ここ15日間(半月)中、雨で散歩ができなかった日が7日もありました。こんなこと初めてです。


-------------------------------------------------------------------
よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/03 10:12:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.