7735284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/07/10
XML
テーマ:京都。(6067)
カテゴリ:同行ガイド
2017年7月10日(月)】

 明日午後、祇園祭鉾建てのガイドを1時間半します。鉾建てについては知識がほとんどありませんが、チャレンジ精神よろしく引き受けることにしました。

 先輩と2人で、神戸方面からのシニアの日帰り旅行の一部を担当します。18人のお客様を2人で担当ですから、人数的には案内しやすい人数です。

 地区組月例会(こちら)が終わってから下見に行ってきました。前祭で今日山鉾建てが始まったのが、長刀鉾、函谷鉾、鶏鉾、月鉾、菊水鉾。明日始まるのが、放下鉾、船鉾、岩戸山です。今日、始まった鉾は、どこも土台が完成した段階です。

 長刀鉾、鶏鉾のところで町会所や大工さんに聞いてみました。真木立ては、時間は特定できないが、明日の午後になるだろうとのことです。明日は午後3時半からの案内ですので、うまくいけば真木立てを見ることができるかもしれません。



次の写真群は午後5時頃のものです。

長刀鉾
土台を組み立て中でした。





函谷鉾
土台が組み終わり、透明シートで覆われていました。





菊水鉾 
土台は組み終わっているようで、ブルーシートにくるまれていました。





月鉾 
土台は組み終わっていました。







船鉾
土台を組み立て中。真木に縄を巻いているところでした。












 明日は、烏丸高辻を東に入ったところにある日航プリンセスホテルからの案内で、大政所御旅所も立ち寄る予定なので、ここも見ておきました。この「大政所」は、豊臣秀吉の母ではなく、素戔鳴尊(すさのおをのみこと)のことです。豊臣秀吉が四条寺町に移す前は、ここに御旅所がありました。もう一つ少将井御旅所がありました。烏丸丸太町近くに少将井御旅町という地名が残ります。祠は京都御苑内の宗像神社内に遷されました。


祇園祭歴史やスケジュールも一通り説明するので、紙芝居を多用します。2日くらい前から少しずつ準備しています。明日、午前中に仕上げたいと思っています。この投稿をアップして、紙芝居作成を再開します。


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)

-------------------------------------------------------------------
よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 11:49:38 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.