7738711 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/08/22
XML
テーマ:三味線(296)
カテゴリ:津軽三味線
2017年8月22日(火)】

 今日は、津軽三味線始めて1年と7ヶ月目のレッスン(19回目)。月イチで毎月第3火曜ですが、今月はお盆で変則で今日の第4火曜日でした。

 我が家には生まれたばかりの孫がいますので、大きな音が出しにく、この1週間練習ができていません。今日は、ガイド会の研修が京都であったため(こちら)、それが終わってから鴨川べりで練習をしました。屋外での練習は初めてです。

 過去ガイドの通勤時、鴨川べりで色んな楽器の練習をしている人を見かけたことがあるので、楽器練習は黙認されているのは知っていました。場所的には河川敷の幅があって、ベンチがあり、あまり人通りがない方が望ましいので、丸太町橋から北がいいのではないかと目星をつけていましたので、丸太町橋の袂で1時間くらい練習しました。木陰のベンチに座りはしましたが、暑くて汗が出るので、その汗が三味線の皮に当たらないように、汗を拭き拭きの練習でした。




 四条河原町のシカタビル8、9階の「十字屋カルチャーセンター」でレッスンを受けてきましたが、耐震工事のため閉鎖になり、来月からは河原町御池の「ジュージヤ・フォーラム御池」でのレッスンになります。今日が、シカタビルでの最後の練習でした。

 先月もらった課題曲「よされ節(歌部分)」をレッスンで初めて弾きましたが、多々楽譜の理解不足がありました。先生手書きの楽譜で「Aイコ」と書かれた部分がありましたが、これは「タイコ」と書かれたのを「Aイコ」と読んでしまっていたいうことが分かりました。以前もらった楽譜に、イントロ部分から歌部分に移るパートがあり、これを「タイコ」と呼ぶようで(この部分には太鼓の伴奏が入るのでこう呼ばれるのでしょう)、このパートを弾きなさいということだったようです。

 もう一つ、「4↑6↓4」と書かれた部分は、左手指をスライドさせながら、4、6、4とバチを使って弾いていたのですが、バチで弾くのは最初の4だけで、次の6と4は指をスライドさせるだけというのが分かりました。

 孫がしばらく我が家にいるので、練習しにくい状況が続きます。どうしたものかと思案中です。  


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-------------------------------------------------------------------

津軽三味線練習カテゴリー投稿一覧
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=33





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/07 08:09:22 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.