【がん情報】膀胱がん 膀胱取らずに治す:1 尿が真っ赤に染まった
閲覧総数 8297
2019/02/06
全132件 (132件中 1-10件目) ゴルフとアメリカ生活
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
59番目のコースは「Rolling Meadows Golf Club」。 ・1996年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から東へ約85キロメートル コロンバスの郊外、メアリーズビルという町の東南にありました。 2005/8/6(土)に、前回アップした「Blues Creek」、今回の「Rolling Meadows」、8/7(日)に、後日アップする「Twin Run」、「Indian Ridge」と一週末で4つのゴルフ場を一人でラウンドしました。 Web Site http://www.rollingmeadowsgolfclub.com/ ロゴボール ![]() スコアカード ![]() ![]() ![]() ![]() 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/@40.0571337,-83.5312012,10z/data=!4m2!3m1!1s0x8838c1c38864138d:0x95c52546f3ec2297 ![]() コース航空写真 農地に囲まれたフラットなゴルフ場です。 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/@40.1682155,-83.2658985,2316m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x8838c1c38864138d:0x95c52546f3ec2297 ![]() スコア記録 ![]() よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「日本でのゴルフ」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=7 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/14 11:25:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/28
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
58番目のコースは「 Blues Creek Golf Club」。 ・1977年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から東北東へ約80キロメートル メアリーズビルという町の北の郊外にありました。 スコアカードを見ていただいたら分かりますが、後ろのティーでも5766ヤードと6000ヤードありません。1977年(昭和52年)開業と比較的古いゴルフ場なので、短いのだと思います。こういうゴルフ場は、経営が成り立たなくなって閉鎖に追い込まれることも多いようですが、ここはまだ頑張っているようです。 ずっと「Blue Creek」だと思っていましたが、今回の投稿で「Blues Creek」だと気づきました。「ブルーズ」ではなく、「ブルース」なのですね。スコアカード表紙やロゴボールに音符が描いてある理由もこれで分かりました。 ロゴボール ![]() スコアカード 宣伝満載です。 ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site 探しましたが、なさそうです。検索したとき、次のような写真を見つけました。黒板にチョークでラウンドフィーが書いてある。いいですね。 Weekendカートに乗って18ホールで22ドル。カートなしなら14ドル。やはり安いですね。 ![]() 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/@40.2077008,-83.6762938,10z/data=!4m2!3m1!1s0x8838dc991cdcc57d:0x895a8a7781a2b078 ![]() コース航空写真 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/@40.3024112,-83.3290872,1243m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x8838dc991cdcc57d:0x895a8a7781a2b078 ![]() スコア記録 ![]() よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「日本でのゴルフ」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=7 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/10 07:15:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/23
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
57番目のコースは「 Timberview Golf Club」。 ・1989年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から東北東へ約75キロメートル メアリーズビルという町の外れにありました。 土日で違うゴルフ場を5ラウンドしたことが一度だけあります。そのときに回った一つがここです。紹介済みの「Mercer County Elks」と「Cherokee Hills」を土曜日に、やはり紹介済みの「Darby Creek」「Marysville」、そして今回の「Timberview」を日曜日に回りました。2日で違うゴルフ場で5ラウンドというのは、日本では無理ですが、アメリカでは時間的な面からも、経済的な面からも可能でした。でも当時、50歳とまだまだ若かったからできたことで、今やれと言われても無理です。 2日間で5ラウンドの最後。疲れていたのでしょうか、このゴルフ場で以前投稿した大失敗をしてしまいました。 http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201511070006/
ロゴボール
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/08 07:29:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/20
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
56番目のコースは「 Marysville Golf Club」。 ・1932年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から東北東へ約75キロメートル メアリーズビルという町の郊外にありました。 1932年オープンと歴史のあるゴルフ場です。古いゴルフ場なので、最初は9ホールだったようですが、あとで18ホールに増やしたようです。 以前、土日で違うゴルフ場を5ラウンドしたことがあると書きましたが、そのときに回った一つがここです。紹介済みの「Mercer County Elks」と「Cherokee Hills」を土曜日に、やはり紹介済みの「Darby Creek」と、今回の「Marysville」、後日紹介予定の「Timberview」を日曜日に回りました。2日で違うゴルフ場で5ラウンドというのは、日本では無理ですが、アメリカでは時間的な面からも、経済的な面からも可能でした。でも当時、50歳とまだまだ若かったからできたことで、今やれと言われても無理です。 ロゴボール ![]() スコアカード 宣伝満載です。 ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site なさそうです。 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/Marysville+Golf+Club/@40.0841926,-83.5370242,10z/data=!4m2!3m1!1s0x8838c67f02bdf3c7:0x3668426485fe9915 ![]() コース航空写真 https://www.google.co.jp/maps/place/Marysville+Golf+Club/@40.2025728,-83.3762204,2489m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x8838c67f02bdf3c7:0x3668426485fe9915 ![]() スコア記録 ![]() よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/07 09:07:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/10
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
55番目のコースは「 Darby Creek Golf Course」。 ・1992年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から東へ約70キロメートル メアリーズビルという町の郊外にありました。 以前、土日で違うゴルフ場を5ラウンドしたことがあると書きましたが、そのときに回った一つがここです。 土曜日に紹介済みの「Mercer County Elks」と「Cherokee Hills」、日曜日にこの「Darby Creek」と、後日紹介する「Marysville」、「Timberview」を回りました。 最初の3つは、日本から長期支援で出張に来てくれていたコジサンがつきあってくれましたが、最後の2つは「先輩には、つきあいきれませんわ。」と言われて一人で回りました。彼の方が一回りも若いんですけどね。 2日間で違うゴルフ場で5ラウンドというのは、日本では無理ですが、アメリカでは時間的な面からも、経済的な面からも可能でした。でも当時、50歳とまだまだ若かったからできたことで、今やれと言われても無理です。 ロゴボール ![]() スコアカード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site http://www.darbycreekgolf.com/ 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/Darby+Creek+Golf+Course/@40.0691779,-83.8132037,10z/data=!4m2!3m1!1s0x8838c64a820b84df:0xaceecc2671cb39ec ![]() コース航空写真 スコアカードにも書いてあるように、フロント9を「The Links」、バック9を「The Woods」と呼んでいました。この航空写真でも、その名の由来が見てとれます。 https://www.google.co.jp/maps/place/Darby+Creek+Golf+Course/@40.1687386,-83.3967103,1245m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x8838c64a820b84df:0xaceecc2671cb39ec ![]() スコア記録 2つめは会社のコンペ。設立当初の社長がカップを寄贈したので、P杯(プレジデント・カップ)と呼んでいました。私が赴任してから5回ありました。通算では25回。この回は、通算24回目で、優勝はトムサンでした。 ![]() よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/04 07:36:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/08
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
54番目のコースは「Cherokee Hills Golf Club」。 ・1972年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から北東へ約60キロメートル ロゴボール ![]() スコアカード ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site http://www.cherokeehillsgolfclub.com/ 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/@40.2450979,-83.8883676,10z/data=!4m2!3m1!1s0x883f28635b219d05:0xb02c9cbcc60f3108 ![]() コース航空写真 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/@40.4299613,-83.7501802,1240m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x883f28635b219d05:0xb02c9cbcc60f3108 ![]() スコア記録 ![]() 一生懸命ロゴボールを集めていた時期で、日々違うゴルフ場でプレーしたので、ラウンドは1回だけでした。 よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/03 06:51:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/07
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
53番目のコースは「Mercer County Elks Golf Club」。 ・1960年オープン ・Public ・18ホール ・自宅から北西へ約55キロメートル ロゴボール ![]() スコアカード ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site http://mercercountyelksgc.com/ 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/Mercer+County+Elks+Golf+Club/@40.2383971,-84.2681048,10z/data=!4m2!3m1!1s0x883fb5c904d03917:0x9f3491722eeaf335 ![]() コース航空写真 農地に囲まれたのどかでフラットなコースです。 https://www.google.co.jp/maps/place/Mercer+County+Elks+Golf+Club/@40.4442173,-84.5659159,1240m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x883fb5c904d03917:0x9f3491722eeaf335 ![]() スコア記録 アメリカでの17回の100切りのうちの2回目でした。 ![]() よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/03 06:46:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/01
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
52番目のコースは「Weatherwax Golf Course」。 ・1972年オープン ・Public ・36ホール ・自宅から西南西へ約60キロメートル ロゴボール ![]() スコアカード 4コース共通のスコアカードになっていて、Par数を自分で書き入れなければなりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site http://www.weatherwaxgolfcourse.com/ 2019年3月1日、この記事の修正時、上記サイトにアクセスしたところ、記事発見できす。検索したところ、下記に閉鎖した旨の記事を発見しました。 https://www.journal-news.com/news/golfers-planning-final-rounds-weatherwax/BP7VcqNIhY4WvD2VFvLxeK/ 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/Weatherwax+Golf+Course/@39.7562464,-84.2184023,10z/data=!4m2!3m1!1s0x8840681fbaa14e25:0xfabc21778f513aef ![]() コース航空写真 https://www.google.co.jp/maps/place/Weatherwax+Golf+Course/@39.522647,-84.4541363,2514m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x8840681fbaa14e25:0xfabc21778f513aef ![]() スコア記録 1回目は日本から長期出張支援に来てくれていたコジサンとラウンド。2回目は、現地従業員3人とです。日付はすでに会社のオペレーションを停止した後になっていますので、彼らはどこか他に再就職していて、久しぶりにゴルフでもしようやということで集まったのだったかもしれません。 ![]() よろしかったらぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/03/01 10:56:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/02/29
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
51番目のコースは「Hickory Grove Golf Course」。 ・1963年オープン ・Public ・9ホール ・自宅から東南東へ約75キロメートル デイトンとコロンバスの間、コロンバスに近いところにありました。 残念ながら、閉鎖になっていました。航空写真を見ると荒地ではなく、きれいな草地になっているようです。あるレッスンプロのサイトに閉鎖について書かれていました。閉鎖したのは去年のようです。 その記事の一部です。なつかしい思い出とともに語っています。 One of the golf courses I enjoyed playing as a young man has announced it will not open its doors in 2015, after 51 years serving golfers in their small community. A difficult decision for sure, but one based on the economics of the times. I was playing that course on a warm July, Sunday morning in 1977, when the Assistant Pro came out to the 13th hole to convey the message that my wife had summoned me home to take her to the hospital for the birth of our first child. Although I will never be able to enjoy a round of golf at that course in the future, I will have the wonderful memories of searching for pars and playing with Tanker, Donny, Hawk, Patch and the rest of the hacks at Hickory Grove. ロゴボール ありませんでした。 スコアカード 宣伝満載で、何とか経営を維持しよう努力した跡がうかがえます。 9ホールですが、フロント9は白杭、バック9は青杭で回るようになっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() Web Site 閉鎖とともになくなったようです。 地図 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/@39.9276613,-83.7985577,10z/data=!4m2!3m1!1s0x8838a65938466f05:0xa8a163aee1554e99 ![]() コース航空写真 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/@39.8486733,-83.3825149,1251m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x8838a65938466f05:0xa8a163aee1554e99 ![]()
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/02/28 10:13:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/02/23
カテゴリ:ゴルフとアメリカ生活
アメリカで2004年4月から2年半生活しました。そのときゴルフを始めました。ゴルフや生活の思い出を綴っています。ここしばらくはラウンドしたゴルフ場を一つずつ思い出しながら紹介しています。
50番目のコースは「Harmon Golf Club」。 ・1912年オープン ・Public ・9ホール ・自宅から南へ約65キロメートル Dayton と Cincinnati の中間にある Lebanon とういう町の中にありました。 私がアメリカでラウンドした79のゴルフ場の中で、設立が最も古いゴルフ場の一つです。 宣伝満載です。
___________________________________ 「ゴルフ他@米国」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3 「アメリカ出張」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9 「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21
最終更新日
2019/02/26 12:36:57 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全132件 (132件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|