閣下の酒肉会--アンテナは高く、腰は低く!!

2008/01/07(月)17:09

Gia il sole dal Gange

music(7)

あけましておめでとうございます!! 新年早々うれしいニュース♪ 我が家のアパートでも気兼ねなく弾くことの出来るクラヴィノーヴァ(電子ピアノ)を 譲って頂けることに:::::☆ 普通のピアノと同様、鍵盤は88鍵あり、イヤホンをつけて練習することができます。 もう何年も弾いていなかったピアノの練習を再開し、 さらに今週から、憧れだった声楽のレッスンへ通うことになりました!! 今、歌いたい声楽曲はコレ: 「Gia il sole dal Gange(ジャ イル ソーレ ダル ガンジェ)」(ガンジス川に日は昇り) Alessandro Scarlatti(1660-1725)作曲のイタリア古典歌曲で ガンジス川に昇った太陽の黄金の光が、 涙のような露をはらい、草木や空の星を照らす情景を歌った曲。 朝の日の出に感じる生命力や活き活きとした気分が表現されています。 17世紀当時、イタリア人は、 太陽が昇るときは、「東方」に位置するインドのガンジス川から昇るのだと考えていたそうです。 この詩には、大きな憧れ、夢、希望がこめられているのでしょう。 昨年、音楽コンクールでのお仕事をさせていただいたとき、舞台裏で初めて聴いたのがきっかけで 大好きになりました!! 少し重めの。。。イタリア赤ワインでも楽しみながら聴きたいんですけど・・・ネ♪ カロ・ミオ・ベン:イタリア古典歌曲集(Cecilia Bartoli) 新しい年の始めに何か新しいことをやってみようと思うアナタはこちらをクリック! ↓↓↓↓

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る