426011 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笹本敦史のブログ

笹本敦史のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

プロフィール

ももたろうサブライ

ももたろうサブライ

フリーページ

コメント新着

石崎徹@ Re:「鬼の筆」 春日太一(02/24)  橋本忍はぼくの高校時代に朝日新聞で連…
笹本敦史@ Re[1]:「ハンチバック」市川沙央(第169回芥川賞受賞作)(08/20) 深井泰議さんへ 他人がどう読むのかは興味…
深井泰議@ Re:「ハンチバック」市川沙央(第169回芥川賞受賞作)(08/20) 来月、私の民主文学東京東部支部で合評を…
石崎 徹@ Re:党首公選が必要だとは思わないが(04/24)  いちばん最後の項目がいちばん大事です…
石崎 徹@ Re:核共有(ニュークリア・シェアリング)にあきれる(03/05)  そのとおりです。核による抑止力という…

お気に入りブログ

再出発日記 KUMA0504さん
masalaの辛口… マサラ0517さん
ビール片手に 五右衛門802さん
たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
巴里雀のつぶやき 巴里雀さん
2018.01.01
XML
カテゴリ:読書
対談なのであまり深い内容ではないし、賛同しかねるところもあるのだが、いろいろと考えさせられた。
ナショナリズムという言葉には民族主義、国民主義、国家主義の混同があるという指摘はその通りだと思う。
半藤氏によると日露戦争以前は民族主義の段階で、為政者は国民としての意識を植えつけるために軍人勅諭や教育勅語を作った。国民国家が成立したのは日露戦争後ということになる。
江戸時代に国と言えば大きくとってもせいぜい藩の範囲であろうし、薩長が政権を奪って全国を支配したからと言って、その意識がすぐに変わるものではないのは当然だろう。国家としての歴史はその程度なのだということに謙虚になるべきだと思う。
保坂氏が「玉砕だの特攻だのを、日本の武士道だと言っている人がいるけど、とんでもない間違い」と発言している。武士道は江戸時代の思想であり、島原の乱以降220年以上にわたって大規模な戦争がなかったのは武士道という倫理観に律せられていたからだ。剣術や柔術などにもある時期から「道」という字をつけて「剣道」「柔道」と呼び、人を殺傷する技術を、心を究めて自分を律する思想へと高めていった、と指摘している。武士道という言葉がいつからねじ曲げられたのか興味を持った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.01 11:39:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.