443222 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笹本敦史のブログ

笹本敦史のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

プロフィール

ももたろうサブライ

ももたろうサブライ

フリーページ

コメント新着

石崎徹@ Re:「鬼の筆」 春日太一(02/24)  橋本忍はぼくの高校時代に朝日新聞で連…
笹本敦史@ Re[1]:「ハンチバック」市川沙央(第169回芥川賞受賞作)(08/20) 深井泰議さんへ 他人がどう読むのかは興味…
深井泰議@ Re:「ハンチバック」市川沙央(第169回芥川賞受賞作)(08/20) 来月、私の民主文学東京東部支部で合評を…
石崎 徹@ Re:党首公選が必要だとは思わないが(04/24)  いちばん最後の項目がいちばん大事です…
石崎 徹@ Re:核共有(ニュークリア・シェアリング)にあきれる(03/05)  そのとおりです。核による抑止力という…

お気に入りブログ

再出発日記 KUMA0504さん
masalaの辛口… マサラ0517さん
ビール片手に 五右衛門802さん
たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
巴里雀のつぶやき 巴里雀さん
2022.05.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
同人誌の編集をしている。PDFで版下を作るところまでやるのだか、初めてのことなので取り掛かりから試行錯誤している。
ただ前任者が細かい手引を作ってくれているので、暗中模索というほどでもなく、何とかなりそうではある。
先日は提出した作品のタイトルを考えてくれ、という同人がいて困った。考えた末に見てくれの良いタイトルを思いついたのだが、果たして作者が作品に込めた意図に合っているのかわからない。まあ、書いた本人にも意図がはっきりしないからタイトルがつけられないのだろう、と思うことにする。

自分が小説を書く場合、ほぼ先にタイトルを決めている。最終的に変える場合もあるのだが、一応はタイトルの持つ感覚にそって書く。書き終わってからタイトルを変えた場合は、全体を見直してタイトルの持つ感覚に外れていないかを点検する。
と、えらそうなことを言っているが、タイトルをつけるのはあまり得意ではない。格調あるタイトルなど思いつきもしないのである。

アメリカン・ニューシネマ時代の映画で「明日に向かって撃て」「夕陽に向かって走れ」という作品がある。原題を直訳すると前者は「ブッチ・キャシディーとサンダンス・キッド」、後者は「ウィリー・ボーイはここにいると伝えろ」であり、昔はよくあった配給会社が興行的につけたタイトルだ。
どちらもロバート・レッドフォードとキャサリン・ロスが出ているので、前者のヒットにあやかって後者のタイトルがつけられたのだと思う(ただし実際の公開時期はあまり違わない)のだか、特に後者は作品内容にあっていない。そんなタイトルをつけられた作品は不幸だという気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.10 21:36:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X