|
カテゴリ:カテゴリ未分類
同人誌の編集をしている。PDFで版下を作るところまでやるのだか、初めてのことなので取り掛かりから試行錯誤している。
ただ前任者が細かい手引を作ってくれているので、暗中模索というほどでもなく、何とかなりそうではある。 先日は提出した作品のタイトルを考えてくれ、という同人がいて困った。考えた末に見てくれの良いタイトルを思いついたのだが、果たして作者が作品に込めた意図に合っているのかわからない。まあ、書いた本人にも意図がはっきりしないからタイトルがつけられないのだろう、と思うことにする。 自分が小説を書く場合、ほぼ先にタイトルを決めている。最終的に変える場合もあるのだが、一応はタイトルの持つ感覚にそって書く。書き終わってからタイトルを変えた場合は、全体を見直してタイトルの持つ感覚に外れていないかを点検する。 と、えらそうなことを言っているが、タイトルをつけるのはあまり得意ではない。格調あるタイトルなど思いつきもしないのである。 アメリカン・ニューシネマ時代の映画で「明日に向かって撃て」「夕陽に向かって走れ」という作品がある。原題を直訳すると前者は「ブッチ・キャシディーとサンダンス・キッド」、後者は「ウィリー・ボーイはここにいると伝えろ」であり、昔はよくあった配給会社が興行的につけたタイトルだ。 どちらもロバート・レッドフォードとキャサリン・ロスが出ているので、前者のヒットにあやかって後者のタイトルがつけられたのだと思う(ただし実際の公開時期はあまり違わない)のだか、特に後者は作品内容にあっていない。そんなタイトルをつけられた作品は不幸だという気がする。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.05.10 21:36:28
コメント(0) | コメントを書く |