|
テーマ:今年のGWは?(510)
カテゴリ:日記
節約旅行記・・・夏休みの宿題の日記をためて書いている気分です(* ̄m ̄)プッ
でも楽しい旅行の思い出を反芻して書いてるので結構楽しいです(*'ー'*)ふふっ♪ 前日の高知県のとある道の駅で車中泊した私たちは前日にコンビニで買っておいたおにぎりなどを食べて、朝の7時前に出発し、次の目的地足摺岬へ。 G.Wだというのに、道はすいていてナビの到着予定よりかなり早く着きました。 でも、もうすでに近くの駐車場はいっぱいでおまわりさんが少し手前で路駐してもいいといってくれるという貴重な体験をしました(* ̄m ̄)プッ 駐車禁止のところだというのに(^^;; 田舎ならではですね・・・。 ![]() ここで、土佐名物アイスクリン(200円×2)を食べながら散策。 景色も綺麗だしすっごくいい天気だし気持ちよかったです。 そして、次の目的、カヌーをするために四万十川へ・・・。 お昼からの部に予約していたのでカヌーの前に近くのお店で軽くうどんを食べて腹ごしらえ。(525円×2) カヌーは3時間で(2500円×2)と結構安かったです。 四万十川をめっちゃ満喫できました。 上流に行ってこがずにぼーっと流れにまかせて川のせせらぎを聞きながら下ってるときは「なんて贅沢な時間なんだ~・・・」って(*'ー'*)ふふっ♪ 癒されました。 夕方、四万十川を出発して次は愛媛県、道後温泉♪ 到着したときは少し入り口で込んでいたので先にご飯を食べることに・・・。 宿泊する人がほとんどだからか、おみやげやさんはたーくさんあるのに食べるお店が少なくて苦労しました。 だけど、小さな食堂みたいなところに「鯛茶漬け」っていう文字を見つけ、これだー!!!って(*'ー'*) ![]() これとてんぷらの盛り合わせで2人で2600円。 鯛、めっちゃおいしかったですっ!!! 茶漬けとはいえ、急須の中に入っていたのはだしで、そのだしがあまりにもおいしかったのですべて飲んでしまいました(* ̄m ̄)プッ。 道後温泉は何種類かの料金プランがあって一番安いのは300円くらいからで座敷で休憩できたり個室が使えたり・・・と色々と選ぶことができます。 折角だからと一番高い個室のプランでいきました。 個室は80分間座敷が貸切にできてぼっちゃん団子とお茶がサービスででてくるという特典つき。貸しタオルと浴衣もついてます。 その料金によって入れるお風呂も違ってその個室の人たちしか入れないお風呂はすっごくすいてるし、逆に他のお風呂にも入れるんです。 ちょっとリッチな気分を味わえて、一人1240円。駐車場代が500円。 ![]() この個室で夏目漱石がいつもサイダーを飲んでいたという話を旦那にすると「じゃあ俺も・・・」ってサイダーを注文してました。100円です。安い・・・。 そして、この日ももちろん車中泊です(='m') ウププ 二日目の出費・・・12130円也~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|