259098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

COUNTRY HOME

COUNTRY HOME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さっちん717

さっちん717

Category

Favorite Blog

国産レモンもらっち… 子はるママさん

住宅メーカー探し~… 自然っ子さん

FP技能士主婦のおき… piyo78さん
楽天総合ショップ a-and-a.love.starさん
ありがとう ねこ好き♪さん
よこっぴーのつれづ… yokop815さん
なにげない日々の暮… ケイプコッドさん
~Pink Ros… Angela★さん
***sweet cafe*** ローズ*さん
ディズニーランド好… カフェモカ.さん

Comments

さっちん717@ Tomokoさんへ 今日のブログ、見ていただけて、よかった…
Tomoko@ Re:根っこやさん 10周年感謝イベント終了~♪(11/24) おはようございます。 昨日アームウォーマ…
さっちん717@ masami♪ちゃんへ >サンキャッチャー美しいね☆彡 >綺麗な…
masami♪@ Re:Sweet Home vol.17 & 根っこや10周年感謝祭 出展(11/20) こんにちは(^_^)/ さっちん 久々のブログ…
さっちん717@ konan's mamaさんへ ブログ放置しすぎてお返事遅くなってごめ…

Archives

Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025

Freepage List

Jun 28, 2009
XML
カテゴリ:梅仕事&味噌仕事
超長編日記を一瞬にして消してました( ̄□||||!!

また気を取り直してがんばりますしょんぼりトホホ

今日は本場和歌山まで梅を買いにいってきました。

もちろん南高梅です。

毎年JAのファーマーズマーケットで買うのですが、今年も同じお店で。
去年初めてそのお店で見つけた無農薬、化学肥料不使用の完熟南高梅。(作者の名前記録しておかなくちゃ。 木村茂雄さんでした。)
今年もそれ狙いでいってきました。
2週間前はその無農薬梅の青梅で梅ジュースを作ったんですが、今の所発酵もせずきれいに仕上がってきてます。
もうすぐ飲める(-m-)ぷぷっ

で、そろそろ完熟が出てるかなぁと思ったらやっぱり出てました。
去年買ったものは3.5キロで1500円でしたが、今年は3キロで1000円。
傷みも少なくて助かった~。

今年は2箱買ったけど、1箱はまだ少し青みがかってるので追熟させてから。

毎年、この時期になると前年の梅の塩分濃度をどれくらいにしていたか忘れてしまっているので今年こそ記録しておかなくちゃ。

11パーセントで成功したことがあるような気がするんだけど、やっぱり無難に14パーセントにしておきました。

それでもまだ少なめなんですよね。

これから梅酢が上がってくるまで気をつけないとね。

しばらくは梅干ちゃんから目が離せません。

梅仕事2005はこちら
梅仕事2007はこちら
梅仕事2008はこちら

2004年から梅干を作り始めたっぽいので今年で6年目。
といっても2006年は忙しくて作れなかったので正確には5年目か。
よく続いてるな~。っていうか楽しくてやめられないのだ♪

そして、今年から加わった我が家の年中行事。これまた楽しくてやめられなさそう。
味噌作り。仕込んだ日の日記は→こちら

このお味噌。
琺瑯の容器に入れてたんだけど、ちょっと大きいので置く場所に困って二階の使ってない部屋に放置してたんです。
本当は暗くて涼しい場所におかないといけないんだけど、そういう場所ってなくて・・・。

で、春ごろ心配になってのぞいてみたらカビが生えてて・・・。
まだ少ししか生えてなかったのでカビを取り除いてまた放置。

怖い怖いと思いながらももう駄目だと思って開けてみることすらしなかった私。

梅を仕込んだついでにあともう1箱の梅をつけるための容器を用意しておこうと思い、カビ味噌を処分しようと一念発起。

開けてみると案の定カビ。
でもカビが生えてるのは空気に少しだけ触れてた周囲だけ。
他の部分はちゃんと味噌の香りがしてる。

もったいないなぁと思い、「手作り味噌 カビ」でググってみたら結構カビはやして悩んでる人がいて、その対処法法を掲示板とかで教えてもらってました。
ひどい人なんて、動画で「わが家の味噌作り」的なものを披露していてふたを開けた瞬間全面にびっちりカビ。それでも動じることなくカビだけ取って天地返しをして終了~と。

他の掲示板とか見ても取り除いてアルコールで消毒して塩をまぶしておけばOKとかかれてました。

なので、捨てずにすみました(´▽`) ホッ

おからでエコ味噌
カビをとった状態。

そして、アルコール消毒して塩をまぶして完全に空気に触れないようにするため、ビニール袋に入れ、容器を洗い、表面にラップをして完全密封!!

これで秋にはおいしい味噌ができてるといいな。

そして、階段下の物置を整理し、涼しいかどうかわからないけど、暗い場所を確保。
これでどうだ~!!お味噌ちゃん。

そして、このお味噌ちゃんを作ったときに残った麹で別口に保険で作っておいたお味噌ちゃん。
これは冷蔵庫に保存していました。

冷蔵庫ならカビは生えにくいってことだったけど、今日開けてみたら熟成が全然でまだおからっぽい匂いがしてた。
寒くなってきたら室温に戻して熟成を促進させてもいいかな。

さぁ、今年の味噌作りはラクチンでエコなおからで作る味噌だったけど、来年はちょっと手間かけて大豆から作ってみようかな。
楽しみだ!!

そして、今日はなんだか朝からやる気満々で掃除から梅仕事、味噌仕事と順調に沢山仕事がはかどってるんですが、少し前からダンボールが大量に欲しくて自力で宅急便とかで届いたものとかを地道に集めてたんですが、大きな物を20から30枚ほど欲しくて・・・。

ウィメンズパークとかの地域の掲示板とかで大量にダンボールをくれるところを教えてもらったんだけど、しまむらが大きくていいダンボールをたくさんもらえるよと聞いたのに、電話したら「そういうのはしてません」といわれ、100均のセリアに直接行って買い物してから店員さんに聞いてみたら中国からの品物が多いので強度の弱いものしかないと言われ・・・


第一中国からの輸入ってことは強度の問題だけじゃなく、中国製のダンボールってことか!!
と思い、ダイソーも視野に入れてたんだけど却下。

それから一週間。
どこでもらおうかずっと考えてたんだけど、梅仕事をするのに大きなビニール袋がいるのでそれを買うために急遽キリン堂へ。

お金を払ってる時にひらめきました!!!
なんでこんな身近なところにあるのに気づかなかったんだろう?

ドラッグストアの商品って日本製の衛生的なものが多いし、大きなダンボールがありそう!!

聞いてみたら快く「いいですよ~」と言って大量にもって来てくれて車まで運んでくれました。

おぉぉ~号泣ありがとう~手書きハート

灯台下暗し。
一番ご近所にいいところがあった。
今日の収穫♪
ダンボール

すごいでしょ?
こんなに大量に・・・引越しでも?って感じですが・・・

(='m') ウププ
完成までにちょっと時間かかるかもですが、お楽しみに~きらきら

最初の超長編日記、消えてしまって、かなり省略されてしまったけど、それでもこんなに長編になってしまった。
いつもいつも無駄に長い日記ですみませんペコリ(o_ _)o))
最後まで読んでくださってありがとうございました。

あっ、最後に石けんネタ。(まだあるんかい!!)

つい最近解禁したクールイルカ石けん。
クールイルカ石けん
夏らしく洗面所を飾ってみました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 29, 2009 01:13:27 AM
コメント(8) | コメントを書く
[梅仕事&味噌仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X