|
カテゴリ:梅仕事&味噌仕事
去年、おから味噌というものをはなまるマーケットでやっていて、簡単そうだと思って作って見たものの、失敗。
今年は大豆をゆでるところからきちんと手をかけて作ってみました。 材料だけは揃えてたのになかなか面倒で重い腰が持ち上がらなかったのもあり、かなり温かくなってから仕込んだので夏にはいい感じの香りがしてました。 夏はお味噌汁も食べないし、スーパーで買った味噌も残ってるしで使う機会がなかったのだけど、やっと涼しくなって味噌汁の美味しい季節、そろそろ在庫の味噌もなくなってきたので出してみました。 ちょうど昨日は母が来ていたので一緒に味見すると好評!! っていうか激ウマ。 それで母がいる間に娘をみてもらって夕食を作ったのですが、豚肉とレタスのオイスターソース炒めをしようと思ったらオイスターソースが切れてた。 そこで登場~、お味噌。 お味噌の味がかなりよかったので、他の調味料は一切入れず、お味噌のみで味付け。 そしたらこれがまた本当においしくて母に味をみてもらったら、『本当にこれ味噌しかいれてないの?!」と驚きの反応。 ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 大成功だわ~~~♪ 大豆は無農薬有機栽培の最高のもの。米麹も無農薬のお米から作られたこだわり品。 塩も国産の自然塩。 かなりいい食材でこだわった甲斐がありました。 この冬はお味噌をた~くさん仕込もうと思います。 梅干、お味噌、石鹸、なかなかロハスな感じになってきてます。 母が、昔は醤油とかも家で普通に作ってたのにな~と言ってましたが、醤油にもいつか挑戦してみたいな♪←これはかなり難しいだろな。 そうそう、今年は久々にいちごの苗を買ってきました。 春先にいちご狩ができるといいな~。 それと、家の前の植込みの枯れてたさつきを二本抜いて、ラベンダーとローズマリーを植えてみた。 お隣さんがおなじ場所にラベンダーをモリモリ植えていて素敵だったのでマネしてみた。 これでラベンダーをたっぷりお風呂に入れてラベンダー風呂にしたり、ローズマリーをお料理に入れてみたり、いろいろ楽しめそうです♪ 家に畑があったら理想的なんだけどな~。 大豆も畑で自分で作れたら最高なのにな~。 現実は庭すらないわが家です^^ ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[梅仕事&味噌仕事] カテゴリの最新記事
|