元南ア駐妻の日記

2005/09/16(金)23:44

友達、来る。

travel(31)

明日から高校時代の友達2人が1週間、南アに来ます。今頃、香港の空港でお茶でもしている頃かなぁ・・・。ちょうど敬老の日と秋分の日があるので、働いている彼女たちにとっては、この9月第3週がチャンスだったのです。厳密に言うと、2人のうち1人は(高校は私立だったにもかわわらず)小~高と一緒の学校。当然家も近いのです。今回はもう1人のUちゃん同様、色々無理をお願いしてしまいました。ごめんなさい。 たった1週間という滞在の中で、どこに行こうか迷った。南アに来て喜望峰に行かない・・・というのはなんなので、喜望峰(ケープタウン)は必須。あとはどうしよう?2泊3日で行けるところなんて、この国に限ってはあまりない。ビクトリアフォールズ、ナミビア・・・色々考えたけれど、クルーガー動物公園に決めた。 5月初旬に旅行会社に行き、ヨハネの日本人がよく泊まるロッジをお願いしたのだけど、既にフルブッキング。この国は、旅行だけは先手先手でいかないといけないのです。ケープタウンはすんなり予約は取れた。 でも、1週間で2泊3日の旅行を2回もするのは、酷ではないか?とこちらの日本人に言われた。確かに酷で、彼女たちには申し訳ない気持ちでいっぱい。でも、せっかく南アまで来てもらったのに1箇所しか行かないのは、勿体ないように思えた。ヨハネスブルグ自体には観光するところも何もないのです。その証拠に、JTBを始めとする南ア周辺の旅行は、ヨハネは乗り継ぎ地に過ぎず、ジャカランタの季節以外は、ヨハネに泊まるツアー自体ほとんどない。Kちゃんの友達が2月に約1ヶ月滞在していたが、1ヶ月いればさすがにのんびりとした気分で週末に旅行が行けます。 自分がそうであったように、南アという国は日本にとってまだまだ未知の国だと思う。2人が日本に戻った時、いろんな体験をきっと話してくれると思うよ、けこまるさん! 午後にごんぞうをケンネルに預けに行ってきました。今年に入ってから、ずっとそのケンネルを利用しているので、ごんぞうはスタッフの皆さんにすっかり名前が浸透していて、うちの名字も覚えてくれている。上顧客です(笑)。昨年12月にケープタウンに行った時、別のケンネルを利用したのだが、“予約がない”と言われ、こちらとしては、電話で対応してくれた人の名前までメモしておいたのに、なんとか空きがあったから大丈夫だったけれど、その時、このケンネルは二度と利用しないと決めた。今のケンネルは、夫と見に行って、実際に見せてくれ、スタッフの対応もよかったので、このケンネルに決めた。ちょっと遠いけれど(車で30分くらい)。 (年末年始は旅行する人が多いので、予約取るのが大変なのです。我が家も予約開始日の9月1日に行って、既に予約済み)             そういえば、今朝お風呂に入っている時、ごんぞうをベッドの上で寝かせておいた。お風呂から上がってみると、ベッドの横に置いておいた、いちごのスムージー(自分で作った)がないではないか!!ごんぞうが全部飲んでしまったのです。しかし、全くこぼれていなくて、びっくりでした。 ごんぞうがいる生活が当たり前になっているので、今日のような旅行前日、ごんぞうがいない日はかえって落ち着かない。                  写真だと分かりずらいが、悪いこととした時、ごんぞうは目を合わせません。              おまけ            

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る