|
カテゴリ:被害者遺族の声
昨日は午前中、サポートセンターあいちの被害者遺族の例会がありました。
昨日は午後からの用事のためお休みを取っていた主人が初参加してくれました!! 例会ではあいちでの新しい冊子の話や、全国被害者支援ネットワークから毎年発行 されている「犯罪被害者の声」の新しくこの秋に発行される第15号の原稿募集の ことをお話しくださいました。支援員さんが「もしよかったらどなたか原稿を書い てくださる方はいらっしゃいますか??」と言われたので、私は手をあげました。 うまく想いが書けるかどうかわかりませんが、ぜひ取り組んでみたいと思ったの です!!まだあいちの冊子「あいたい」の原稿も書けていませんが・・・(;'∀') とにかくさえりんの為に、さえりんの交通死亡事故を減らしたいという願いを 広く全国の皆さんに知っていただくために、良い機会だと思ったからです!! その後、例会はみなさんの現在の状況と心境を吐露して終わりました。 午後からは、我が家へ新聞の取材の方がみえました。 新聞といっても公明党が発行されている「公明新聞」です。 取材の男性の方と、公明党の県会議員の加藤議員と、知立市議会議員の那須さんと 3人で来てくださいました。まずは、上重原交差点が歩車分離信号への変更を決定 したお礼を言いました。那須さんからも加藤県会議員が何度も愛知県警へ掛け合っ てくださったことを聞いていましたので。 そして那須さんから愛知県警へ送ってくださった「要望書」のコピーを頂きました。この要望書には紗愛理がこの交差点左折巻き込み事故により死亡したことこの 交差点で多発する事故状況が書かれ、小、中、高校生も通学の為通ること、いつ また同様の悲惨な事故が起きてもおかしくない危険性が書いてありました。そして 知立市長、市議会議長、地元の小学校、中学校、2つの高校のPTA会長の自筆の サインがありました。ただし、町内会の区長さんのサインはありませんでした。 那須さんによると町内会では賛成の方と一部では交通渋滞を懸念して反対という 意見もあり、全員が賛成ではないので区長さんはサインしなかったそうなのです。 私は豊橋市の被害者遺族、Iさんの場合と全然違うんだと思いました。 Iさんの場合は町内会長さんが主導となりPTAや豊橋市にも働きかけて歩車分離信号 への原動力になってくださったのに。知立では地域性なのか、自分には関係ないと 我が事として思えない方もみえることが仕方がないことですが、とても寂しく残念 に感じました。 とはいえ、市役所と市議会議員さんのご協力のもと、各学校のPTAは子供たちの 安全な登下校を第一に考えて賛同して下さったのだと、有難いと思いました。 家での取材が終わると、私たちはみんなで現場へと向かいました。 そして立看板の前で加藤県会議員と那須さんと主人と私で、記者さんが写真を 撮りました。これは私たちだけでは決して叶わなかった、議員さん方の成果でも あるのです!!今年中に変わるであろう、歩車分離信号機も同様です!! みんなで立看板を眺めながら、議員さんたちが言いました。「せっかくこんなに 大きな看板なのに字が小さすぎる!!もっと大きく太く書いてもらわないとイン パクトが足りなくてもったいない。」と。私はとても頼もしく思いました!! 実は看板を見たとき私たちも同じことを感じました。しかしせっかくもう付けて いただいたのに文句を言ってはいけないと思い黙っていたんです。 でも議員さんたちは「せっかくつけたならもっと実用的な方が良い、再び市役所 へ、例えばシールを上から張るなどして大きな字に変えてもらえるように掛け合 ってみます!!」と言って下さいました。私ももしも、できることなら文字を 「左折巻込死亡事故!!横断歩行者に注意」に変えてもらいたいと思いました。 私はその行動力と妥協せず、市民のために働いてくださる議員さんたちに感心し ました。本当にお出会い出来てこの件をお願いして良かったと感謝しました!! これも、埼玉県の被害者遺族、千穂さんがご紹介して下さったお蔭様です!! 皆様本当にありがとうございました。そしてこれはほんの第一歩に過ぎません。 まだまだこれからがスタートなのです!! さえりんの願い、「交通死亡事故が起きない愛知県へ、全国へ」には長く険しい 道のりと過酷な障害や試練が数えきれないほど立ちはだかっていることでしょう。 それでも、最初の第一歩が踏み出せたこと!! そしてこれからも地道にストラップの草の根運動と、ブログでの発信をしながら 一歩ずつ一歩ずつ、着実に進んでいけたらと誓うのです!!! さえりん、待っていてね!!パパとママはこれから頑張るからね!! (さえりん9歳の時 日本昭和村へ行ったよpart8) ![]() (さえりん初めての染物体験(*^^*)バンダナにシナモンの絵を描いたよ♡) (昨日現場の立看板の前で。右から、加藤県議会議員、那須市議会議員、 さえパパ、さえママ) ![]() いつも温かいコメントありがとうございます ![]() にほんブログ村、応援おねがいします!! この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、 交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!! さえりんをクリックしてください!! ![]() にほんブログ村 さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!! さえりん動画はこちら
![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[被害者遺族の声] カテゴリの最新記事
|