4503660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23) New!  「これまでの考察をまとめてみると」は…
hanatachibana@ Re[1]:市政を動かした八王子市民-学校給食の無償化実現へ約束しました(04/13) 蕗さん8256さんへ 広い八王子の端っこの地…
hanatachibana[@ Re[3]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」13 何が問題で、ヒントはなにか(04/07) 渡政(わたまさ)さんへ 確かにその文章表…
渡政(わたまさ)@ Re[2]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」13 何が問題で、ヒントはなにか(04/07) はなたちばな3385さんへ 同感です。 『草…

Favorite Blog

瓜苗 New! 豊田年男さん

ウィリアム・アダム… New! jinsan0716さん

ジャガイモ発芽、タ… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2012年02月20日
XML
カテゴリ:みかん栽培

カミキリムシの幼虫を見つけました

春一番のみかんの手入れで、2月18日に土壌改良を始め出したこと、
そのことはすでに紹介しました。

015
                                  (2月18日)
みかんの木の根周りを中耕していたわけですが。

耕作作業をしていて、
一本の木の根元がおかしいことに気がつきました。
本来ならば根と基幹との接点はすべすべのはずですが。

016
                                  (2月18日)
この同じ木の裏側を見たら、ガサガサにささくれ立ち、くぼんでいます。
それに根の一本が枯らされています。

017
                                 (2月18日)
この根と基幹の接点の部分は、樹皮がガサガサのうろこ状になっています。
しかも、その下の根が枯れています。

ナイフをつかってささくれた部分を削ってみました。
すると、やっぱりです。
いました、いました!カミキリムシの幼虫が。

018
                                  (2月18日)
影のためほとんど見えないのですが、
白っぽい透き通ったカミキリムシの幼虫が出てきました。

写真の感度を修正してみました。

019

見えました、白い幼虫が。
これが木の根を枯らしてしまった原因です。
このカミキリムシの幼虫が犯人です。

こうしたささくれ症状の木は、他にもかなりの本数ありますから、
(ほとんど、大方の木に見られます)
これから土壌改良で中耕しながら、基幹を調べていきます。
木はある程度なら、樹皮の再生能力がありますから、
ささくれを削って、カミキリムシを駆除できれば、すべすべの樹皮に戻れます。
しかし、それが不十分だと、樹皮の枯れこみが進んでしまい、枝や木自体が枯れてしまいます。
この10年で、数本の木を枯らしてしまっています。

毎年、6月から8月はカミキリムシの成虫が駆除の相手でしたが、
いまは、禍害を始めているその幼虫とのケンカです。
この対処の成否に、みかんの木の存亡がかかっています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年03月01日 20時24分24秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.