4503946 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23) New!  「これまでの考察をまとめてみると」は…
hanatachibana@ Re[1]:市政を動かした八王子市民-学校給食の無償化実現へ約束しました(04/13) 蕗さん8256さんへ 広い八王子の端っこの地…
hanatachibana[@ Re[3]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」13 何が問題で、ヒントはなにか(04/07) 渡政(わたまさ)さんへ 確かにその文章表…
渡政(わたまさ)@ Re[2]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」13 何が問題で、ヒントはなにか(04/07) はなたちばな3385さんへ 同感です。 『草…

Favorite Blog

ウィリアムアダムス… New! jinsan0716さん

瓜苗 豊田年男さん

ジャガイモ発芽、タ… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2019年07月30日
XML
カテゴリ:みかん栽培

​みかんへの防虫剤の塗布​

7月28日-29日と用事で群馬に行ってきたんですが、
その流れで29日-30日と、小田原へみかん作業に行ってきました。
梅雨明けも間近なようで、強力な日差しの照りつける下ですが、
カミキリムシ対策で防虫剤をみかんの木の基幹部分に塗布しています。



今回分かったことは、カミキリムシの加害も問題ですが、
それとともに、ナガタマムシの被害も深刻のようです。
みかんの木の基幹部分に半月状の小さな穴が開けられています。
その周りの樹皮が枯れて浮き上がり、その隙間にアリが巣をつくっています。




一種の白アリの様なアリで、枯れて浮き上がった樹皮を取るとたくさんのアリと白い卵が出てきます。
そのアリたちがみかんの木をボロボロに食い荒らしているんですね。

ナイフで枯れた樹皮を削ってみると、カミキリムシだと白っぽい幼虫ですが、
それとは違って少しピンク色がかかった幼虫が、団子状の幼虫が出てきます。



この虫とアリが共生していて、みかんの木を加害しているようです。

もちろん、カミキリムシによってあけられた羽化穴もあることはありますが。



ボロボロにされた樹皮の部分をナイフで削って、
カミキリムシ対策としての防虫剤を塗布していきます。



どちらかといえばカミキリムシはヤチマタノの地面に近い根の部分に加害しますが、
ご覧の様に、その少し上の部分が加害されています。
私などの経験則では、ボロボロの樹皮を削って、幼虫とアリを除去してやると、
木の皮というのは再生する能力があります。
ボロボロにされる前の軽度のうちなら、ナイフで生木の部分まで削ってやります。
この手当によって、樹皮が復活してくる場合があります。
放置しておくと、間違いなく幼虫とアリにより、木はボロボロにされてしまいます。

みかん園の木々を見ると、かなりの木がこうした被害にあっていることが分かります。
暑い日差しの下での作業ですが、この手当をすべての木にすすめるつもりです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月30日 22時08分17秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.