4497601 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

Favorite Blog

三浦氏の本拠地 衣… New! jinsan0716さん

本格始動 New! 豊田年男さん

ジャガイモ発芽、タ… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2021年09月10日
XML

​『人新生の「資本論」』(斎藤幸平著)を読む​

斎藤幸平著『人新生の「資本論」』(集英社新書)をご存じでしょうか。

コロナで同窓会が中止になったんですが、
その時のやりとりの中で、「NHK100分で名著」での斎藤幸平「甦る、実践の書 マルクス資本論」が話題となり、複数の人から紹介がありました。今年の1月に4回で放映されたんだそうですが。
当方はみかん仕事の渦中だったんで見ていなかったんですが。

それがきっかけで、なんとか再放送を1,2回見ました。しかし全部は見れなかったんです。
それで、中身を確かめたくなり、NHKテキストを取り寄せてフォローしてみました。
その時の印象は、環境問題にら『資本論』に注目したんだな、
マルクスが後期になって唯物史観の考え方をかえたと新解釈をしている、
よくある、知ったかぶりの勝手な解釈論の類だ、くらいの印象だったんですが。

この9月にはいって、数日前ですが、書店で『人新生の『資本論』』を入手して、読んでみたんです。
といっても、まだ第四章「人新生」のマルクス、を読んだだけなんですが。



印象は、第4章のマルクス論を読んで少し変わりました。

まじめに34歳の若き研究者が、マルクスと『資本論』を研究していることを知りました。
だいたい、私などの周りでは、『資本論』を天まで持ち上げるんですが、本をもったことはあるんでしょうが、それを本当にひも解いて読んでいるのか、首をひねることが、一般的だったんです。
それはそうなんですね。この大著をねばり強く読み通すなんて奇特な方は、世の中にそうそう多くいるとはおもえないんです。勝手な解釈ばかりして、読んだ格好だけはつくろっている人が、多いんです。

まず驚いたのは、この本が、いま日本社会に30万部を突破して広がっているんだそうです。
日本は、戦前からマルクス研究では、脈々として国家・警察権力の弾圧に抗して、続けられた歴史がありますが。今日、戦後の自由社会において、そんなことは一部の人の認識で、多くはそんなことは問題にならならないじゃないですか。
そう思っていたのに、この『資本論』に関する本が、30万部を突破して読まれているとは、国民の良識もたいしたものですね。

それとこの本は、まじめに、マルクスの考え方を探ろうとしています。しかも若い研究者です。
これは、それだけでも、一つの希望を感じさせてすね。

ただ、私などは感じるんですが、一般に研究者が弁証法をしっかり学んでないんですね。
そのために、マルクスの主張を矛盾した混乱したものとってしまうきらいがあるんです。
それは、この斎藤氏がそうだということではないんですが、まだ私はそこまで言えるほど読んではいないんですが。
あくまで、大きな一般論として、マルクスを研究している大御所的な人たちのなかでも、哲学・弁証法的考え方が教科書的な理解にとどまっていて、そのために解明するのではなく、勝手な混乱した見解をならべて、さも新解釈を見つけたかの如く言っているのを見聞するんですね。

そんなことで、新しい見解というものには、私などは、すぐにまゆつば的な感じを持つんですが。
しかし、この斎藤幸平氏の見解は、未だマルクス論しか読んでないんで、全体的見解は分からないんですが。全体的な評価はまだできないんですが。それでも、新たに提起している見解の是非はともかくとして、少なくとも誠実に真摯な姿勢で、マルクスと『資本論』を探究していることはうかがえます。そこに未来を感じます。

これから、この本の全体を読んで、その見解を吟味させていただこうと思っています。
どの様な見解を提起しているのか注目ですね。
それと、30万余人の読者が、どの様な感想をもったかも、知りたいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月10日 15時43分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[本棚で見つけたこの一冊] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:すぐれものです、『人新生の「資本論」』(斎藤幸平著 集英社新書)(09/10)   渡政(わたまさ) さん
「人新世の『資本論』」は、目次の字の細かさに恐れをなして(最近頓に文字が読み辛いもで)、未だ読んでいません。「名著」の方は、読ませて頂きました。以前に書いたかもしれませんが、資本の「囲込み」を、所謂、原始蓄積との関連のみならず、その再生産過程の中に、生産手段の囲込みに、更に自然の囲込みにまで進んでる。とする危機感又は問題意識は、面白いと思いました。「資本論」の提起していることを、教科書的「まとめ」で良しとしない論者かなと期待も込めて願っています。 (2021年09月10日 23時48分42秒)

Re[1]:すぐれものです、『人新生の「資本論」』(斎藤幸平著 集英社新書)(09/10)   はなたちばな3385 さん
渡政(わたまさ)さんへ
斎藤氏は1987年生まれだというんですよ。アメリカの若者が社会主義に魅力を感じているとの報道をききますが、日本でもここに見て取れるんじゃないでしょうか。
学問研究の自由からして、こうした研究が出て来ることは歓迎ですね。といっても、まだ全部を読んだわけじゃないんですが。少なくとも真面目に探究しようとしていることは、確かに感じられるんです。真理は多面的なものですから、時には誤った見解も含まれるかもしれません。弁証法の理解に弱さを感じるんですが、とにかく素晴らしい努力が若い世代でおこなわれていること、これは間違いないですね。明るい希望ですね。 (2021年09月11日 00時53分01秒)


© Rakuten Group, Inc.