みかんの木を育てる-四季の変化
PR
Calendar
Profile
はなたちばな3385
みかんの木の栽培を通じて、四季の変化や、自然とのやり取り、汗の中で感じたことを紹介できたらと思っています。
Comments
Favorite Blog
Keyword Search
Rakuten Card
Freepage List
Headline News
< 新しい記事
新着記事一覧(全4469件)
過去の記事 >
みかんの団地朝市の始まり
ついに、みかんの団地朝市が始まりました。 これからの団地朝市は、みかんが主体になっていきます。
11月6日は、まだそのはしりなんですが。 毎週、水・木曜日には、真鶴と早川のみかん畑で収穫作業です。 それを金曜日に搬送して来て、多摩・稲城の希望者のととけて、 土曜日の朝は、多摩市の永山団地で朝市です。
この収穫-搬送-販売のパターンで、年末まで回転していきます。 今は早生みかんの収穫ですが、 まだ、最初の段階です。 これをイノシシやヒヨドリが狙っていますから、早めに収穫したいんですが、 みかんの味からすると、成熟して美味しくなるまでには、あとちょっ待たなければなりません。 今回は、2コンテナ(40キロ)の収穫でしたが、 最近の様に秋晴れの日が続き、朝晩が冷え込むようになると、 いよいよ、本格的な収穫シーズンになっていきます。
小雨の降る中での、多摩の団地朝市です 2022年05月14日
4月23日(土)、多摩の団地朝市 2022年04月23日
4月16日の朝市です 2022年04月16日
もっと見る