閲覧総数 45
2022年05月17日
|
全258件 (258件中 1-10件目) 八王子市・多摩市のあれこれ
テーマ:暮らしを楽しむ(358937)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
多摩の団地朝市 小田原方面の甘夏が最盛期に入ってます。
Last updated
2022年05月14日 11時38分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年04月23日
テーマ:暮らしを楽しむ(358937)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
多摩市・永山団地の朝市 今日は夏めく陽気となりました。
Last updated
2022年04月23日 11時52分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年04月16日
テーマ:暮らしを楽しむ(358937)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
4.16の朝市 何とか、本日も東京・多摩市永山団地での朝市を終了しました。 そうしてこそ、庶民の暮らしの平穏が維持できるわけです。
Last updated
2022年04月17日 07時46分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年04月09日
テーマ:今日のこと★☆(94759)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
今朝の朝市 東京・多摩市永山団地の朝市は、午前10時半に終わりました。 しかもその事実があるのに、 しかし、異常事態の周辺では、 これまで、民主的有識者として存在していた人達は、今その人となりが問われています。
2022年04月02日
テーマ:暮らしを楽しむ(358937)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
4月2日多摩団地の朝市 やれやれ、今回も団地朝市は無事に終了しました。
その他に、フキ、菜花、アシタバ、レモン、ブタンの販売がありました。
Last updated
2022年04月02日 12時25分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月26日
テーマ:暮らしを楽しむ(358937)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
湘南ゴールドの朝市 3月26日(土)は、多摩の永山商店会の朝市でした。 左側がそれですが、
Last updated
2022年03月26日 12時50分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月19日
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
ネーブルの最後の朝市 3月19日(土)、多摩の永山団地で、今季最後のネーブルの朝市をひらきました。 「温州みかんは、霜にあたらないよう、またヒヨドリに食べられないようにするため、 まぁ、味覚にたいする感性の問題だけでなく、 ロシアの国民と、戦前の日本国民がおかれた状態というのは、似ているところがあるんじゃないでしょうか。そして、それらの政治指導者の誤りのすべてはロシア国民も被害を受けているわけですから。いつまでも国営放送が流している公式発表に、そうそうだまされ続けているわけにはいかないと思います。
だいたい、みかんと言えば、東京人にとっては、九州や四国、紀伊半島といったことが、流通上の常識じゃないですか。南の大規模生産地から、流通の大動脈にのって、甘いみかんが大量に搬送されてくるわけですから。市場を占有しているのも判らないことはないんです。 しかしどっこい、近隣の小田原でも、美味しいみかんが採れるんですよ。
Last updated
2022年03月19日 19時06分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月12日
テーマ:今日のこと★☆(94759)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
定例朝市での柑橘販売 3月12日(土)、東京多摩市の永山団地商店会では定例朝市がひらかれました。
Last updated
2022年03月12日 12時21分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月05日
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
ネーブルの朝市 3月1日(火)に早川のみかん農家からネーブル6.5cをあずかったんですが。
Last updated
2022年03月05日 11時47分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月26日
テーマ:暮らしを楽しむ(358937)
カテゴリ:八王子市・多摩市のあれこれ
温州みかんの販売が終了 2月26日(土)、多摩の永山団地でのみかんの朝市ですが。 「そのみかんでも良いから、ほしい」と。 でも、お目当てのものはとってありましたから、 通常でいけば、ネーブル、湘南ゴールド、4月の清見、5月の甘夏とあるんですが、
Last updated
2022年02月26日 10時23分16秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全258件 (258件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|