664397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゲーム感想館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/07/13
XML
今日は久しぶりに聖戦の系譜のお話です。
昔からお世話になっているFE系のサイト様の攻略掲示板で
最短攻略をされている方々の記事を拝見しました。
そこで嫉妬システムについてのことなどが書いてあり、今回はそれについて書いてみます。





聖戦の系譜では「嫉妬システム」というものがあるらしいです。
攻略サイト様を拝見したところ、それを使えば本来興味をなくしてしまうはずの
セリスとユリアをカップルにすることも可能のようです。

なおこの嫉妬システムについては詳しくはあまりわかっていないらしいです。
また嫉妬システムについて調べていらしたサイト様があったそうですが
今はそのページは観覧できないそうです。

そこで自分で嫉妬システムについてセリス×ユリアの成立方法を応用して
出来る範囲で調べてみました。
なのでここから先はあくまで私がプレイして出た結果であり
勘違いや間違いがある可能性があり、また憶測や予想を含んでいます。
それでもよろしければ、ぜひ続きをどうぞ。

なお「これは違う。」などのご指摘などありましたら
ぜひコメント欄などに願いいたします。






まずは上のセリスとユリアをカップルにする方法についてから。
これは6章開始からノーリセットで進めて
ユリアが登場したターンから以下のようにマップ上で並べます。
(リセットした場合は発生しないため、6章が始まってからは一切ロードしないでください。)

ラ (※セ=セリス、ラ=ラクチェorラナ)
 (※ラ=ラクチェorラナ、ユ=ユリア)


上の並びにして2ターンほど進めると、セリスとユリアが恋人同士になっています。
これは恋愛値優先度なるものが関係しているらしいです。
が、それに関してはよくわかりません。
ですが色々試してこの嫉妬システムでどういう処理が行われているのか
わかったこと(予測含む)を書きます。




まず嫉妬システムは
A(男性キャラ)B(女性キャラ)C(女性キャラ)間で起こる現象のようです。
(もしかしたら、男性2人と女性1人間でも起こるのかもしれませんが
 今のところ確認出来たのは女性2人と男性1人の間です。)
まずどのような処理が起こっているか説明します。
マップ上で以下のように配置したとします。



わかり易いよう前提として、進行による恋愛度のプラスは0としておきます。

この配置の場合、本来はACが隣接しているわけですから
AC間に隣接分の恋愛度+5AB間は隣接していないので恋愛度は+0になります。
ですが、ここで嫉妬システムが発動した場合
AC間の隣接分+5はなくなり、かわりに隣接していないAB間の恋愛度が+5されます

つまり、隣接するAC間の恋愛度上昇は嫉妬システムにより+0に
代わりに隣接していないAB間の恋愛度上昇が嫉妬システムにより+5されるというわけです。





では嫉妬システムが発生する配置ですが、
ようは嫉妬システムで恋愛度を上げたいキャラ2人両方に当て馬キャラが隣接していれば
つまり上のABCでいうと、AとB両方にCが隣接している配置であれば
発生します(この場合隣接するACの恋愛度は+0、ABの恋愛度が+5されます)。

たとえば上の例では



で、と両方に隣接しています
他にも

   
   
      


など、とにかく、嫉妬システムで恋愛度を上げたいキャラ2人に
当て馬(?)の女性キャラを間に挟むなりして隣接させればいいわけです。
そうすれば隣接しているキャラ同士ではなく、間の女性キャラが隣接する男女間の恋愛度が
1ターンごとに+5増えていくことになります。

…ですが、実はこれはあまり意味がありませんよね。
だってこれを使って恋愛度を上げようとしても、入る恋愛度は隣接分と同じ+5。
だったら面倒な嫉妬システムなど使わないで、普通に隣接させた方が簡単です。

でも、ずっと隣接させてたはずなのにまったく恋愛度が上がっていない!!
という場合は配置でたまたま嫉妬イベントが発動していたりするのかもしれません。
隣接させていないのになぜ恋人になっているの!?という場合も
嫉妬システムが知らない間に発動しているのかもです。

たとえばA(男)B(女)C(男)D(女)をくっつけたくて
BとDは女性同士だから隣接させていても安心と思って下のように配置。



そして気づけば隣接していたキャラを押しのけて
AとDが隣接していないのに恋人になっていた!?
どうしてなんてことに。

CD間の隣接分+5。
でもBA間は隣接分+5が本来入るはずなのに、DBAのならびのおかげで
嫉妬システムが発動してDA間に+5が入ることになります。
そしてBAより先にDAの恋愛度が500を越えた場合、
隣接していなかったはずのDAが恋人になってしまうなんてこともあります、はい。

…まあそういう配置にすることはあまりないとは思いますが
隣接させていなければ大丈夫とか、女性同士が隣接しているなら大丈夫と思っていると
思わぬ結果になってしまうかもしれません。




それで、この嫉妬システムは単体では上に書いた通りあまり役にたちませんが
応用を使うことで恋愛進行を早めることが出来ます。
それを使ったのは最初にご紹介したセリスとユリアの配置ですね。
これを発見された方、本当にすごいです。

ではセリスとユリアの配置をちょっと説明してみようと思います。




この配置で、どういう処理が起こっているのかは上のことをふまえると
本来なら

・セリスとラナが隣接しているのでセリラナに隣接で+5
・セリスとラクチェが隣接しているのでセリラクに隣接で+5


の恋愛度が上がるはずです。ところがこの配置では
ラナにセリスとユリア両方が隣接、ラクチェにセリスとユリア両方隣接しています。
つまり上で嫉妬システムが発生する配置になっています。
そして嫉妬システム発生で起こった処理は

嫉妬イベによりセリラナの隣接+5は無効、かわりにセリユリに+5される
・同じくセリラクの隣接+5が無効、かわりにセリユリに+5される


ということが起こっていると思われます。
このために1ターンでセリスとユリア間の恋愛度は+10されます。

セリスとユリアの恋愛進行度は初期が490、ターンごとに-5です。
本来はセリスとユリアは隣接では+5しか恋愛度が上がらないので
どれだけがんばっても普通は491以上に恋愛度があがることはありません。
ずっと隣接させ続けていても「愛している」止まりです。

ところがこの嫉妬システムの応用である上の配置にすることで
一気に+10恋愛度があがることになります。
なので、進行度で-5されたとしても、+10されるわけですから
490+(-5)+10=495
495+(-5)+10=500
になり、2ターン嫉妬システムを使えば、セリス×ユリアが成立するわけです。

なお、上で”セリラナの隣接+5は「無効」”という風に書いていますが
内部でどのような処理になっているかは不明です。
セリラナ分の恋愛度+5は消えて、その上でセリユリに+5されているのか
それともセリラナ分の恋愛度がそのままセリユリに移って+5されているのか。
内部の処理は開発者様や解析などするなどしないとわからないと思いますので。




ところでこの嫉妬システム、どの男女でも適当に
セリユリ方の並びにすれば発生するのかというとそうではないようです。

どうやら嫉妬システムは
「この組み合わせ」だと「このキャラ」が間にいる場合発生というように
組み合わせによって発生するかが決まっているようです。

これは組み合わせではなく、やはり恋愛優先度が関係してました。
これに関しては嫉妬システム3で書かせていただきます。


上のセリス×ユリアも、ラクチェとラナとなっていますが
もしここでラナのかわりにフィーを並べてみても、フィーでは嫉妬イベは発生せず、
ターンを進めてみても、セリスとユリアは恋人同士にはなりませんでした。





長くなってきたので続きは次回の日記で。
続きはこちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/18 06:33:55 PM
[ファイアーエムブレム] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

実華 鷺亜

実華 鷺亜

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

© Rakuten Group, Inc.