3555036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2007/04/18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
韓国人学生によるバージニア工科大学での銃乱射
暴力団員による長崎市長の狙撃
イラクでは毎日のように自爆テロ。

いつどこで何が起こるかわからない時代だ。

果たして世の中は良くなっているのだろうか?
確かに便利にもなり、町も住宅もバリアフリー化が進んで、昔より暮らしやすい町になっているに違いない。
少なくとも、器はどんどん便利になり、表面上は「人権」「平等」「平和」が何よりも重んじられている。

にも関わらず、世の中はどんどん物騒になっていく。

戸締りはより厳重に。
知らない人が来たらドアを開けてはいけない。

人を見たら「変質者」と思え、と子どもに教えないといけないのだから悲しい。

いかに着飾ろうとも、世の中はどんどん醜くなっているようにも見える。

「性善説」と「性悪説」というのがある。
もともと人間の本性は「善」なのか「悪」なのか?

日本人というのは、おそらく太古の昔から「性善説」をもとに社会を形成したきたのだろうと思う。
「彼があんな悪いことをするのは、きっとなにかの事情があるのだろう」
そう考える。

日本は「恥」の文化だともいうが、これを言い換えれば、日本人は自分の心の中に「美醜」の規範を持っているということである。
この「美醜」というのが大事だ。
日本人の心の中には、善悪の前に「美醜」というものがあり、醜い行為を「恥」とし、美しい行為を称えた。

物事を判断するとき、この「美醜」は極めて重要である。

ただ、この「美醜」の意識は文字にして教えることが難しい。

それは結局、「風土」が育むものだからだ。
家族のありかた、社会のあり方、
そして、その家族が大事にしているもの、
社会が大事にしているもの

それは成長の過程で子ども達に「美醜」の意識をは育んでいく。

お年寄りに席を譲りなさい、という。
その行為は確かに美しいかもしれないが、美しいのはその行為ではなく、その行為に至る「心」なのだ。
人はその行為の中に、その人の美しい「心」を見て称える。
「譲りなさいといわれたから譲った」というのでは美しくない。

「美しい国 日本」
安倍総理がこの言葉を掲げた気持ちも良く分かるのだが、前途は厳しい。
その根幹は間違いなく「教育」である。

給食費を払わない親が大量にいて、給食行政が危機的状況だという。
恥知らずな話だが、そんな親に育てられた子どもはどうなるのか。
食うにも困っているなら分かるが、ほとんどはそうでないらしい。

そういう親に限って、なにか自分の子どもが学校で怪我をしたりすると大騒ぎする。

そもそも日本では、自分の権利を声高に叫んだりすることは「醜」であった。
「有言実行」よりも「無言実行」。
徳は、人知れず行なうからこそ、「徳」なのであって、人に称えられた瞬間「徳」ではなくなる。
人を助けて、名も告げずに去る人は美しい。

「せめてお名前を?」
「いえ、名乗るほどのものではありません。」

というから美しいのだが

「俺、3丁目の山本太郎。電話番号は・・・」
なんて積極的にPRなんてしちゃ、だめなのだ。

美しくない。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/20 01:03:36 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.