|
カテゴリ:徒然なるままに
![]() この写真は、大型客船が広島市の五日市港に入港してきた際に撮ったもの。 クアンタム・オブ・ザ・シーズ という船で、今話題のダイヤモンドプリンセスではない。 船の大きさとしては、こちらの方が一回り大きいようだ。 この中で新型ウイルスが蔓延し始めたらと想像すると、確かに恐ろしい。 広島は、原爆ドームと宮島という、二つの世界遺産があることもあって、こういった大型客船が時折入港する。 自由時間には、ここからバスで平和公園に行ったり、宮島に行ったり、あるいは、近くの商業施設に行ったりする。 そのため、近隣のショッピングモールは、どこも中国語だらけで、中国語のアナウンスまであったりする。 今回は、横浜港であったものの、タイミングによっては、新型ウイルスにかかった人が、広島市周辺に散らばっていた可能性もある。 新型コロナウィルスについて、私がどうこういう知識はないのだが、当初の想像を超えて影響が拡大していることは間違いない。 たとえば、私自身、来月、建築建材展にあわせて予定していた出張も中止したし、人の動きにも明らかな影響が出ている。 マスクがない、という身近な問題や、観光地が閑散としているという話から始まったのだが、そろそろ、中国から輸入していたいろんな物資が入らなくなって、建築現場が困っているという話も聞くし、経済活動も大きく影響が出始めているようだ。 ニュースを見ながら、私自身もなんだか、かなりネガティブな気持ちになっている。 日本中が疑心悪鬼になって、何を信じていいのかよくわからない、というのが正直なところ。 ここで、もし、広島で感染者が出たりすると、これはやっぱり、過剰に反応性ざるを得ないだろう。 クルーズ船についての日本政府の対応についても、いろいろ批判があるようだが、今行っていることが「過剰な対応」なのか「あまりにずさんな対応」であるかという判断は難しい。 最終的に甘かったのか、過剰であったのかは、物事が収束してからでないと判断できないに違いない。 現在進行形で、何千人という「グレー」な人に対応するということ過酷な状況で、外野がとやかく批判するのは軽々に過ぎるように思う。 「必要以上に過剰な反応はしないように」と言われても、「必要」の基準が分からない。 極端に走れば家から出るか、店は締めろ、会社は休め、ということになる。 かといって「マスクをしていれば大丈夫」と言えるようなものでもない。 分からない中でテレビは、情報を恣意的に切り取っては流す。 ある時は人道的に、ある時は「非常事態」を全面に出して国民を惑わせる。 中国では、新たに発見される感染者数が減少に転じたといっているが、それも本気で信じていいものか疑問だ。 新たな感染者が生まれる一方、完治した人の話は一向にきかないようにも思う。 何を信じていいのかもよくわからない中、世の中のムードだけはどんどん悪くなっている。 プロ野球は、1か月後の3月20日開幕する予定だが、その開幕が遅れるようだと、オリンピックも危ないかも。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020/02/21 06:56:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事
|