くり坊のひとりごと(blog版)

2021/02/17(水)08:09

周防大島 「なぎさ水族館」へ行く

ちょっとおでかけ(519)

先週の土曜日、お隣の山口県にある、周防大島に行ってきました。 このインパクトのある説明文は、「なぎさ水族館」に貼ってあった説明分の一例です。 さて、私としては、人生2回目の周防大島。 釣り好きの人にとっては、とってもなじみの深い島ですね。 周防大島は、山口県の瀬戸内海側にあり、柳井市から瀬戸内海にぐんと突き出した大きな島。 瀬戸内海では、淡路島、小豆島について、三番目の大きさを誇ります。 周囲は100キロ。 その島の先端に近いあたりにあるのが「なぎさ水族館」です。 外観はこんな感じ。 村の保育園のようなしょぼい感じ・・・。 中はこんな感じです。 入館料は、大人210円。子供100円。 当然、今時の水族館のような巨大水槽などありません。 スタッフ手作りの水族館案内。 なんだか、応援したくなる水族館です。 冒頭の「雑魚」の説明版も、スタッフ手作りで、なんとか興味を持ってもらおうという意気込みが感じられますね。 入ってすぐにあるのがこの水槽。 金魚です。 なぜかというと、周防大島は、その形から「金魚島」とも呼ばれているから。 この説明版も手作り。 当然、今らしいネタも取り入れてます。 小さい水族館だけに、体験コーナーも充実。 ヒトデや、ナマコにも触れます。 例えば、この魚はなんという名でしょう? 答えは「ハコフグ」というのですが、だれもが見たことのある魚だとか。 さかなクンの帽子は、このハコフグなのだとか。 瀬戸内海の名物、「タコ」 タコにはこんあ説明版。 小学校の高学年くらいになると、とっても興味を持ってもらえそうでうね。 そして、この水族館スタッフの業績として輝いているのが、世界で初めて成功したという、ニホンアワサンゴの人工繁殖。 そして、この水族館一番の売りは、この体験スペース。 裸足になって、この水の中に入ることができます。 水の中には、こんな生き物が。 そして、こんな生き物も。 小学生以下のお子様をお持ちの方は、ぜひ、周防大島の「なぎさ水族館」へ! これから暖かくなってくると、ドライブも、水遊びも気持ちがいいですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る