3578662 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2021/06/10
XML
カテゴリ:ちょっとおでかけ

本日は、花菖蒲を見たあとに行った、錦帯橋です。
木で作られた美しいアーチは、必見ですね。
梅雨時ということもあって、この日は水量も多く、川の流れも速め。

橋げたの礎石も流れに表れて、木部まで濡れています。

錦帯橋のアーチは全部で5つ。
両岸側は、細かく橋げたを立てて支えていますが、中央の三つのアーチは、大きな礎石の間を木を組み上げてアーチ状につないであります。

大きな礎石は、船の舳先のようにとがっていて、川の流れの圧力を軽減するようになっています。

分かりにくいので、310円の通行料(往復)を払って、橋を渡ってみます。

2004年に錦帯橋の架け替え工事が行われましたので、すでに17年。
手すりのかなりひび割れがきてますが、雨ざらしの状態なので、これはやむを得ません。

橋の上から川を見下ろすと、礎石の川下側には、白く、瀬ができていました。

礎石を見ると先端がとがっているのがよくわかります。

アーチに合わせて、階段状になった橋の座板。
去年だったか、ここをバイクで走ったという不届き者がいて、文化財保護法違反で逮捕されたとか。
橋の座板は全部で550枚あるらしい。

橋の頂上部からの眺め。

橋を渡って河原に降りると、橋の裏側もよく見えます。

こちらの礎石は水没していませんでした。
どのくらい地面に埋めてあるのでしょうね。

流れの急な橋のたもとでは、鮎釣りをしている方もおられました。

橋の裏側。
当然、こんな長くて大きな木はないので、木を組んで、どんどん持ち出して行って、中央であわせて支えあっています。
最初に錦帯橋ができたのは、1673年。
しかし、翌年、礎石ごと流失してしまい、さらに強化して再建され、その後は流失を免れて、現在まで幾度も架け替えが行われてきたとか。
すごい技術ですね。

錦帯橋では、毎年6月から観光鵜飼が行われます。
が、去年はコロナで全面中止、ことしも、6月から開始の世手でしたが、7月に延期になったようです。

2012年 鵜飼を見に行った際の記事がこちら。
⇒​錦帯橋 夏の風物詩 鵜飼はじまる 
鵜飼見物の遊覧船も、なんだか寂しそう・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/06/11 02:29:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとおでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.