|
![]() 本日ご紹介するのは、OLD ASHIBAの壁掛けレールに、背板を足したDIYです。 ⇒OLD ASHIBA 壁掛けレール こんな感じで、壁面にぶら下がて、お気に入りのポストカードなどを飾ります。 ![]() もともとは単純な棒状のもので、後ろ側に△吊りカンがついていて、フックなどにぶら下げて使います。 ![]() 先日、築後30年を目前にして、クロスの貼り替えを行いましたが、その際に取り外したレールの後ろに、家にあった板を取り付けてみました。 ![]() 我が家ではあるものを利用しましたが、WOODPROの材料で選ぶなら、 OLD ASHIBA ハーフ材 90×15 あるいは、 ◇国産杉 DIY素材 96X15 あたりがおすすめ。 こんな感じで、レールの後ろにビスで固定し、レール同様にブライワックスで仕上げました。 さらに、△吊りカンも背板側につけかえ。 ![]() 壁につけると、こんな感じ。 レールだけの状態と比べると、安定感もあって傾きにくく、さらに、少し重厚感も出てきていい感じ。 ![]() 少し薄暗いけど、我が家の玄関先を彩っております。 ![]() おすすめ、ちょい足しアイディアでした。
Last updated
2021/06/11 07:43:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[OLD ASHIBA 製作事例&トピックス] カテゴリの最新記事
|