|
カテゴリ:DIY
![]() 本日ご紹介するのは、石膏ボードの壁に、ちょっとした棚などを取り付ける方法です。 先日のブログで予告しました。 ⇒OLD ASHIBA ハーフ材と木っ端で作る簡単飾り棚 おそらく、住宅の「壁」の8割以上は石膏ボードの壁だと思いますので、壁面の利用には皆さん苦労しておられますね。 ピンで固定するフックなどは各社が発売していて、いろいろあります。 WOODPROでも、Xフックという石膏ボード用のフックを販売しています。 ただ、フック形状のものは、カレンダーのようにぶら下げるものには有効ですが、そこそこしっかりと、さらにピッタリに壁面に棚を取り付けることは難しい。 そこで、使えるのが、「かけまくり メタルフックWH」というものです。 用途としては比較的特殊でもあり、ホームセンターでも置いていないところが多いですね。 ![]() フックが飛び出したプレート状の金具を壁面にピンで固定して、使用します。 垂直耐荷重は、2個で14キロで、かなり強いです。 ![]() 壁面に取り付けるとこんな感じ。 ![]() 問題は、壁面のこのフックにどうやって掛けるのか、ということですが、それには、こういった金具が便利です。 これは、配線を固定するための金具を流用したもの。 ただ、ホームセンターにはあまり置いていない特殊なものなので、小分けして販売する予定です。 これを上部に取り付けます。 ![]() 上に金具を付けると、斜めになってしまうので、下側にも金具の厚み分の補助材を取り付けます。 厚みがそろえば何でもオッケー。 今回はティッシュをたたんでマスキングテープで本体に取り付けただけ。 ![]() こんな感じですね。 ![]() これを壁面に取り付けた金具にひっかけると、5mmくらいの隙間はできますが、まっすぐに取り付けできます。 そして、ほとんどガタツキがない、というのがポイントですね。 ![]() トイレの中に、こんな感じで予備ペーパーを置いておくのも便利。 使用しているのは、格子ラックミニです。 ![]() 「かけまくり メタルフックWH」と、取り付け用の金具は、現在、発売に向けて掲載準備中です。
Last updated
2022/02/09 07:59:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事
|