|
カテゴリ:ちょっとおでかけ
![]() 少し前の話になってしまいましたが、GWの前半で、子供たちが住む「関東」に行ってまいりました。 長男一家がが神奈川県川崎市、次男一家が埼玉県川越市、ということで、みんなで集まるのもなかなか大変。 そこで、今回は、鬼怒川温泉にみんなで宿泊することになりました。 ということで、本日は、「華厳の滝」です。 「華厳の滝」は日本三大名瀑に数えられ、紅葉の季節には、大渋滞の「いろは坂」の先にある、色鮮やかな見事な風景が紹介されますね。 ですが、5月初めの華厳の滝はと言えば、やっと木々が芽吹き始めた時期で、滝の途中に雪が残っているくらいです。 ![]() なんと、桜も咲いています。 それもそのはずで、華厳の滝に流れ落ちる中禅寺湖の標高は1269M。 確かに、秋になると、早々と紅葉するはずですね。 ちなみに、日光東照宮周辺の標高が634Mということで、東京スカイツリーと同じだとか。 ![]() 冒頭の写真は、有料のエレベーターで滝の正面に降りて撮ったものですが、上からも見えます。 新芽越しの華厳の滝。 天気が悪かったせいもありますが、まだ春の気配も乏しいですね。 ![]() 掲げてあった説明版。 高さは97M。 見事な滝でした。 可能であれば、紅葉の季節に来てみたいものですが、大渋滞も嫌だし、退職して、平日に中禅寺湖温泉にでも泊まればゆっくり見れるかもしれませんね。 ![]() 華厳の滝の前で、記念撮影。 撮影者は私です。 ![]()
Last updated
2022/05/10 07:53:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとおでかけ] カテゴリの最新記事
|