|
カテゴリ:DIY
![]() 17年放置したベランダの床面には、汚れがこびりついていて、掃いただけでは取れないので、拭きとります。 水ぶきだけでも結構取れます。 防水塗装はまだ大丈夫のようです。 ![]() サイディングの水の流れる部分に生えたコケは歯ブラシで落とします。 この部分の水仕舞がどうなっているのか不明なので、コーキングでも打っておいた方がいいのかな、とか思いながら、とりあえず、掃除だけしました。 ![]() ベランダのデッキをはがしていくと、目地にたまったゴミが筋状に取れてきます。 これは、木製に限らず、タイル系のパネルでも同様でしょう。 ![]() ヘッドが小さ目の歯ブラシを使って、目地のゴミをかき出します。 ![]() よく歩く場所は、塗装が摩耗しているのはもちろん、木目が浮造り状になっていました。 出入り口付近に使っていたパネルです。 ![]() デッキのゴミを取りながらはがします。 ![]() はがして積み上げたデッキパネル。 屋根のあるベランダであったことも幸いして、木部そのものが腐っているのもはありません。 ![]() 側溝周辺はかなり汚れてます。 ![]() ![]() 家にあった塗料がDB(ダークブラウン)だったので、それで塗装します。 牛乳パックを使って、2倍に希釈します。 ![]() 色ムラは多少でますが、気にしません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ただ、午前9時半に始めた作業ですが、昼食をはさんで午後4時半ころまでかかりました。 腰にはかなりきます。 ![]() 仮に、次の掃除が17年後だとすると、私も77才で喜寿を迎えてしまいますね・・・・。 おわり。
Last updated
2022/07/26 07:58:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事
|