|
カテゴリ:◇国産杉 商品製作事例など
![]() 本日ご紹介するのは、「目隠しフェンス」です。 千葉県のF様より、設置後のお写真をいただきましたので、ご紹介します。 最初の写真は施工後のもので、お隣の様子もほとんどわからないくらいに、しっかりと目隠しされてますね。 高さも1800mmあります。 設置前のお写真がこちら。 見積依頼をいただいた際にいただいたお写真です。 既にF様の方で、フェンスの設置を予定して、地面にはきれいに基礎ブロックが埋め込まれていました。 業者に依頼されたのかと思ったら、ご自身が設置されたということで、基本的なDIY力のしっかりした方だということが分かります。 ![]() 既に支柱を立てる位置も決まっていて、それに合わせて施工する必要があるということで、今回は、「支柱H型+目隠しフェンス」という、支柱を先に立ててからフェンスを取り付けるというタイプを選択しました。 広角レンズのため、パースが効いていますが、それでもフェンスの並び、水平、垂直、いずれも完璧だと思われます。 初心者には、垂直、水平、まっすぐな並び、といった、職人さんであれば当たり前で基本的なことが、実は相当難しかったりします。 ![]() ちなみに、支柱位置が確定していない場合は、「ユニットフェンスタイプ 目隠しフェンス」というものがあります。 こちら、ご参照ください。 ⇒ユニットフェンス 目隠し 今回ご採用いただいた「支柱H型+目隠しタイプ」は、もともと、積まれたブロックの穴を利用して立てていくことを想定してもので、支柱も40mm角(肉厚2mm)であるため、通常は、H1500程度までとしております。 ただ、今回は、 ・支柱を立てる穴が決まっていること、 ・支柱間隔が900mm程度で、狭いこと ・お隣の家が接近していて、比較的風の影響が少ないこと を考慮しまして、対応可能と判断いたしました。 F様、ご協力、ありがとうございます!
Last updated
2022/10/05 07:38:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[◇国産杉 商品製作事例など] カテゴリの最新記事
|