3454167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【ハンズマン松原店… 足場スタッフさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2023/08/08
XML

本日は、新発売された、「​アイアンフリーアングル​」を使った、OLD ASHIBAシェルフのご紹介です。
【WOODPRO SHOP】​にて、いくつか組み立て済みで展示していたのでご紹介します。

フリーアングルは、ただの自由に使えるアングルなので、それ自体がシステマチックに仕組化されているというものではありません。
ホームセンターでも、アングル型の鉄製のシェルフというのは売っていますが、それは、棚板や柱、連結金物などがシステム化している分、自由度も低いし、あまりおしゃれではないですね。

その点、このフリーアングルは、素材がインダストリアル感いっぱいの黒皮鉄アングル。
そこに、OLD ASHIBA(杉足場板古材)を組み合わせると、それだけでとってもおしゃれになります。
ただ、システム化されていないので、組み方によってはぐらぐらしたり、外れたりする可能性もあります。
そこで、おすすめは、ボックス状にしたものを組み合わせて、シェルフにすること。
そうすれば、変形もしにくいし、より少ないビスでしっかりと固定できます。

こんな感じですね。
フリーアングル4本と、OLD ASHIBAラック2個と、エンドキャップというシンプルな構造。
これで、15000円程度。

こんな感じで、スリムなシェルフも、飾り棚としては、とってもおしゃれ。
上下は側面がふさがっていて、中央だけオープン、というのもいい感じですね。

こちらは、OLD ASHIBAラックと、OLD ASHIBAフリー板を組み合わせたパターン。
下のラックが箱型でしっかりしているので、上を棚板にしても、変形しにくく、安定します。
棚が木製なので、ここにフックを付けたり、ハンガーバーを付けたり、アレンジもいっぱいできて楽しいですね。

ぜひ、オリジナリティあふれるアイディアを出して、暮らしを素敵にアレンジください。






Last updated  2023/08/08 07:52:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
[OLD ASHIBA 製作事例&トピックス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.