3917555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

屋外用の足場板をBri… 足場スタッフさん

Comments

Freepage List

Headline News

2024/07/01
XML

本日ご紹介するのは、◇国産杉 2X4材を使った洗面脱衣所の棚のご紹介です。
洗面脱衣所まわりというのは、キッチン周りと双璧の使用頻度があり、かつ、狭いスペースに人が混み合う場合もある重要なポイント。
いわゆる「スペースパフォーマンス」が問題になりやすい場所ですね。

こんな感じでL字に配置したくなるケースもありますね。
2×4 の柱材はWB(ホワイトベージュ)、棚板は無塗装ですが、現地でクリアのワックスを塗布してあります。

棚をL字に配置する場合、こんな感じで、裏面にプレートなどをあてがって固定します。
書籍などの重いものですとビス脱落、なんて危険性もありますが、洗面所の場合は、タオルや衣類などの比較的軽量なものが中心なので、問題なし。

下の段は、2×4材から支えを伸ばして棚を支えてます。
2×4材の90mmの面に幅58mmの材料をあてがって、ビスで固定します。
その際、接する面に接着剤を入れたり、ビス4本で固定するなど、接する面がずれないようにするのがポイント。

なかなか既製品ではピッタリには作れませんね。
そんなとき、オーダーカット品を利用してのDIYがおすすめ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/07/01 07:57:19 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X