|
カテゴリ:今日の一枚
![]() 広島県の観光地としては、宮島・原爆ドームといったところが圧倒的に有名ですが、その次に最近人気なのが「尾道」です。 川か?、運河か?と思われる狭い水道を面した古くからの港湾商業都市が尾道です。 「水道」とは、陸地が迫って狭隘になった水路状の海域のこと。 豊後水道とか、紀伊水道とかが有名ですね。 似たように狭くなった海を「海峡」「瀬戸」という言葉もありますが、定義ははっきりしないようです。 尾道の平地は極めて狭く、水道に面して横に長く連なっています。 海岸通り、アーケードの古い商店街、国道2号線、山陽本線が、狭いエリアに、尾道水道と平行して通っていて、山陽本線から北側は山の斜面になります。 古くから商業の街として繁栄してきた尾道は、平地は商業地区となっていたので、人々は山の斜面に家を建てて暮らしました。 尾道観光は、平地にあるレトロな商店街周辺。 鉄道から上ににある古いお寺巡り。 山の斜面に立つ、古い民家群と、その空き家を利用したお洒落なお店。 ロープウエイで登る千光寺山山頂の展望台と千光寺公園。 ゆっくり散策すると、ちょうどいい一日コースです。 この写真は、千光寺山の隣の浄土寺山の展望台から撮ったもの。 ここには観光客はほとんど来ませんが、尾道水道の黄昏を見るなら、一番のスポットです。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/01/27 12:27:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の一枚] カテゴリの最新記事
|