|
カテゴリ:ちょっとおでかけ
![]() 本日は、これから見ごろの睡蓮です。 私の住む広島県廿日市市では、極楽寺山の蛇の池がおすすめ。 少し道は狭いのですが、山陽自動車道の宮島SAのスマートインターを降りて、20分ほどです。 池のほとりにあるデッキは、腐朽のためしばらく使用不可になっていましたが、新しく設置されていました。 素材は、イペ系の高耐久木材ですが、樹脂でなくてよかったです。 ![]() これまで、蛇の池の睡蓮を見に行くのは午前中でしたが、この日は午後4時ころになってしまいました。 「睡蓮」という言葉の由来は、夕方は眠るように閉じることから、と聞いていたので、どうかなと思っていってみましたが、普通に開いていた印象です。 ただ、光の加減などは朝の方がいい感じですね。 ![]() 蛇の池には、鯉やカメもたくさんいて、カメなどは陸にも上がってきたりするので、子供たちも楽しめます。 ![]() トンボもいます。 ![]() あやめも咲いてます。 ![]() 極楽寺山から下りる途中の景色。 山の間から見えるのは、宮島です。 ![]() 望遠レンズで見てみると、干潮らしく、潮のひいた大鳥居の周辺に人のいる様子も確認できました。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/06/05 04:00:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとおでかけ] カテゴリの最新記事
|