116792 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Sai&Co.WAKUチャレLABのブログ

Sai&Co.WAKUチャレLABのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

SaiCo.

SaiCo.

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

サイド自由欄

Blogランキングに参加始めました。よかったら応援お願いします😁
にほんブログ村 経営ブログ 会話・コミュニケーションへ

ご質問、ご感想、講演、セミナー、個人コンサル依頼等、その他何かございましたら公式LINEよりご連絡ください😁
公式LINE ID;@164wqjcv
Sai&Co.WAKUチャレLAB

カテゴリ

フリーページ

2024年05月26日
XML
カテゴリ:今日の学び


みなさんこんにちは。


SaiCo.WAKUチャレラボのSaiCo.です。



さて今日は、『割り振りを毎回間違えてしまう人に待つ悲惨な末路』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。



今日の話、もし良かったよ!という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん。



みなさんの周りにもいませんか?



役割を振り分けるとか、入ってきた仕事をそれぞれのパートに分けるとか、配布物をきちんとその部門ごとに振り分けるとか、色々、部外から仕事や配布物、情報共有の情報って回ってくるじゃないですか?


もう一度言います。

仕事とか、配布物とか、共有事項とか、色んなものが。



その入ってきたものを、きちんとそれぞれのパートに振り分けずに、まぁ、適当ってわけじゃないですけど、面倒臭いんだか、よく分からずにやってんだか分かりませんけど、毎回同じ人に全部まとめて渡してしまうような人。


そんなザックリした性格の人いません?



自分の所属しているコミュニティを思い出してみて下さい。

きっと1人や2人、
いますよね?


いると思います、だって、それがコミュニティですからね。



まぁちょっと、今日は切り口が強引ではありましたが、これ、悪口といった類のものではないですからね。


ただ、今更感はありますけど。



信じてもらえないかもしれませんが、これと同じようなことやっちゃってる人、どこ行ってもやっぱり一定数いるんですね。


​もし仮にですよ、わざと他人を困らせるためにやってるような人ですと最悪なんですが、無意識にやってる人も、これも中々のなんです。


​というのも、わざとやってる人っていうのは、意識してやってるから、まだ治しようがあるんですね。​





​​
















🌟​Sai&Co.オススメ❗️今日の楽天売れ筋ランキング​​🌟​​​​​​​​​​​​

​​​〜食品部門〜​

〈1位〉











​​​​
​〈2位〉​​​












​〈3位〉​























​でも、無意識にやってる人っていうのは、まず、気付くとこからやんないといけないわけです。


無意識な所気付くのって、まあまあ難しくないですか?


だって、呼吸だって無意識にしてますけど、普段、「あー、オレ、今、呼吸してる!」なんて意識しませんよね?


呼吸に意識を向けて初めて意識的に呼吸をコントロールできたりします。



まばたきでもそうです。


意識して普段パチパチしませんよね?


しかも、意識させるように他人がその事を指摘すると、頭が硬い人、傲慢な人、自分の考えは必ずしも正しんだなんて思い込んでる人なんかは、怒り出したりしますからね。


結構厄介なんです、この無意識ってやつは。


​でも、黙ってるわけには中々いかないので、今日はこの場でお話ししますけど、割り振りを毎回間違えてしまう人って、この先もずっと、結構、人生損してしまうんです。​




















🌟​Sai&Co.オススメ❗️今日の楽天売れ筋ランキング​​🌟​​​​​​​​​​​​


​​​〜ジュエリー・アクセサリー部門〜​

〈1位〉












〈2位〉​​​












〈3位〉​​






















と言いますか、この話を聞いてピンと来ないと、かなりの確率で今後、人生ハードモードに突入します。


それぐらい知ってて欲しい、できれば少しづつでも良いので治していってほしい。


そんな内容です。



さて、では、訳もわからず変な仕事や書類や自分のタスクと関係のないものが自分の所、部門、デスクとかに置かれてたとしましょう。


みなさんでしたら、どう思いますか?



たぶん普通の人はこう思います。



「なんだよこれ、俺に関係ないじゃんか!」でしょうね。



言葉こそ違えど、だいたい同じ様な事をみなさんも会社や学校、家庭なんかでも口にした事ありません?


確かに、こんな事されても何とも思わない、穏和な人もいます。



でもそんな人の方が実は少数派で、忙しい現代においては、やっぱり指摘して叩き返す様な人の方が、案外多かったりします。​


しかもこれが、毎回になってくると、結構しんどいです。



「いや、いい加減気付けよ」なんて言いたい気持ちも分かります。


​つまりこうやって、自分とは関係ない仕事を回してきたり、書類や用事なんかを回されると、割り振りをしてきた人の事を悪く思ったり、無能扱いしてきたり、評価下げてみてくるので、あんまりお互い良い関係が築けなくなっちゃうんですね。​




















🌟​Sai&Co.オススメ❗️今日の楽天売れ筋ランキング​​🌟​​​​​​​​​​​​


​​​〜バッグ・小物・ブランド雑貨部門〜​

〈1位〉












〈2位〉​​​












〈3位〉​​






















​まぁ、人間関係壊しても良いとか、壊れた方が清々するなんて相手ならまだしも、同じコミュニティ内で、これからも一緒にやっていこうとする相手なら、今のうちから少しづつでも、自分のやってる事、見直した方が得策です。​



振り分け先が、分からなければ分からないと素直に聞けば良いだけの話です。



なのでぜひ、この話聞いた方で心当たりある方なんかは、ご自身の身の振り方、考え直すキッカケにしてみて下さい。



忘れてました、今日のまとめです。



もうお気付きだとは思いますが、割り振りを毎回間違えてしまう人に待つ悲惨な末路とは、嫌われて孤立するでした。


というわけでいかがでしたでしょうか?


今日の話。



こんな感じで毎日、人間関係を上手に作り上げていく方法なんかについても、心理学や脳科学、性格分析とかを使って分かりやすく噛み砕いてブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



全部が大体5分程度で読み切れます。



ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。



そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。



では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️








 











その他のおすすめ品はこちら😁 ​​

​⬇︎​​
​​
 ​



​Blogランキングに参加始めました。よかったら応援お願いします😁​
にほんブログ村 経営ブログ 会話・コミュニケーションへ



​​にほんブログ村



ご質問、ご感想、講演、セミナー、個人コンサル依頼等、その他何かございましたら
公式LINEよりご連絡ください😁




公式LINE URL;​​​​https://page.line.me/164wqjcv​​​​

公式LINE ID;@164wqjcv


 Sai&Co.WAKUチャレLAB











​​​​​​​​​​​​​​​​​

国内最大級の旅行予約サイトです。

旅は癒しと共に新しい発見を与えてくれます。

リラックスと新しい発見を求め、

出かけてみてはいかがでしょうか❗️



​​


いち早く季節ごとのおすすめ商品や人気商品をご紹介します😁

買う場所選ばずなので時短効果抜群です☝️





楽天ブックスメリット3選❗️


メリット①:シナ揃えが豊富(在庫数250万点以上)

メリット②:特別セールや割引クーポンが充実
メリット③:コンビニ受け取りができる​





楽天のふるさと納税を利用するメリット3選❗️


​​メリット①:楽天カードを使うことでポイント還元率3%
メリット②:楽天市場と同じ感覚で利用できる
メリット③:各自治体の商品紹介ページが充実している



​​

年会費永年無料❗️

今や日本人の5人に1人は持っているという人気No.1カードです。


100円で1ポイントたまるのでたまりやすいカードですし、

1ポイントは1円でご利用できます😁




​​

初めての方やマーケットを広げたい方は必見です。


初心者の方でも優しく丁寧なフォローがついてるのでご安心ください😁





​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月26日 07時15分18秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.