118938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Sai&Co.WAKUチャレLABのブログ

Sai&Co.WAKUチャレLABのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

SaiCo.

SaiCo.

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

サイド自由欄

Blogランキングに参加始めました。よかったら応援お願いします😁
にほんブログ村 経営ブログ 会話・コミュニケーションへ

ご質問、ご感想、講演、セミナー、個人コンサル依頼等、その他何かございましたら公式LINEよりご連絡ください😁
公式LINE ID;@164wqjcv
Sai&Co.WAKUチャレLAB

カテゴリ

フリーページ

2024年06月11日
XML
カテゴリ:今日の学び


みなさんこんにちは。



SaiCo.WAKUチャレラボのSaiCo.です。



さて今日は、『「環境が整ったらできます」って言う人に待つ悲惨な末路』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。



今日の話、もし「良かったよ!」という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん。



みなさんの周りにも、「環境が整えばできます」とか言う人いませんか?



もしくは、この類のことを言う人。

これ、結構よく聞くセリフなので、みなさんの周りにもいますよね?

って、割と断定的にお話ししてきましたけど、
もし気付かれてない方がいましたら、ぜひ、周りの人の声に耳を傾けてみて下さい。


必ずといって良いほど聞こえてきますよ、同じようなセリフが。


​​
と言うのもやっぱり、人が集まって集団を作ると、そこには262の法則が働いて同じような人が最低でも1割~2割ぐらいは存在するんです。​


ちなみにですが、その1~2割の人の群衆に引っ張られて、真ん中の層の6割の中から何人かは同じように「環境が整えばできます」とかって、言い訳じみた事を平気で言うようになってきます。


​これが、人が集団を持つと言う事なんですね。


それでですね、今日は『「環境が整えばできます」って言う人に待つ悲惨な末路』についてお話ししていくわけなんですが、もうすでに今までの所で割と3割ぐらいの答えが出てしまいましたが、気付きました?






















🌟​Sai&Co.オススメ❗️今日の楽天売れ筋ランキング​​🌟​​​​​​​​​​​​

​​​〜インテリア・寝具・収納部門〜​

〈1位〉











​​​​
​〈2位〉​​​












​〈3位〉​























「えっ?全然わかんない」って方もいるかもしれませんので、改めて答えを先にお伝えしますね。


​『「環境が整ったらできます」って言う人に待つ悲惨な末路』とは、それは、みんなから見捨てられると言う事です。​


「なんでそんな事で?」って思った方います?

ではこれから、その解説をします。



まず、「環境が整ったらできます」って言う人の心理について探っていきます。


​こういった考えを持つ人の心理で多いのが、環境を整えるのは自分ではなく他人が行う事って思い込んでる人が多いんですね。​


​極論言うと、もうこの時点で、かなりアウトです。


人としての成長は、かなり期待薄い状態です。


そういった人とのお付き合いは、諦めた方が賢明だと思います。


​とまぁ、ちょっと言い過ぎた感もありますけど、もうちょっと厳しいこと言いますと、結局は、「他人が用意してくれないと自分からは動かない」って言ってるのと同じなんですね。


こういった人って言うのは、いつまで経っても自分の考え方変えない限りは、ほぼ100%、自分からは動きません。


と言うことはですよ、いつまで経っても現状維持という事です。


現状を維持しようとする人に成長はないですからね。





















🌟​Sai&Co.オススメ❗️今日の楽天売れ筋ランキング​​🌟​​​​​​​​​​​​


​​​〜日用品雑貨・文房具・手芸部門〜​

〈1位〉












〈2位〉​​​












〈3位〉​​






















もうちょと専門家っぽく言うと、潜在意識の現状維持バイアスが働いてるんです。

さて、そのあたりの事をもう少し詳しくお話ししますが、「自分以外の他人が用意してくれないと」という事なので、その対象者は具体的には、会社自体やその中にいる人、上司、部下、もしくは私生活なんかでは、パートナーとか友人とか、みなさんの身近な他人と言えば、こんな所でしょうかね?


そういった人たちが、「自分のために環境を用意してくれたらやりますよ」って言ってるのと同じ事なんですね。



でも、よくよく考えてみてください。

実際はどうですか?



よほど人間関係深くないと、「この人には一生ついて行く」って思える人じゃないと、他人のためにワザワザ自分の時間やお金を使って環境を整えてあげる人って、中々いないですよね?


全くいないとは言いませんよ、中には性格的にギバー気質の人もいるのでね。


ギバーとは自分を犠牲にしてまで他人のために尽くす人の事を言うんですけど、こんな人が少なからずいるのはいます、どんな集団にも。


​​
262の法則が働くのでね。

しかも、そういった人たちを除いても、日本人の多くは、与えたら見返りを求める人が非常に多い人種らしんです。
​​


だから、待ってれば他人が環境を整えてくれなくもないですけど、でも、無償で整えてくれる確率はかなり低いのと、誰かに、その環境を整えてもらった所で、でもその分、見返りを求めてくる人が非常に多いって事なんです。


見返りを求められるのって、まあまあプレッシャーじゃないですか?


​​
だから他人に環境を整えてもらう事って精神的にはあんまり良い事じゃないんですよね。​​



仮にですよ、見返りがないと、例えば仕事なんかで言いますと、成果が出ないと、大変な目に遭っちゃいますよね?



契約を切られたり、信用されなくなったり、仕事が入ってこなくなったりして、もう個人事業としても、会社としても、経営が経ちいかなくなりますよね?




















🌟​Sai&Co.オススメ❗️今日の楽天売れ筋ランキング​​🌟​​​​​​​​​​​​


​​​〜インナー・下着・ナイトウェア部門〜​

〈1位〉












〈2位〉​​​












〈3位〉​​






















つまりは、経営の破綻です。


そしてこの構図が、人にも起こります。



人も、人間関係が破綻してしまいます。


​そもそもなんですが、単純に考えて、「環境が整ったら・・・」の時点でもう他人事ですよね?​



この時点でピンと来る人は来ます。


「あぁ、この人、やる気ないんだな」って。

ブラジルのプロサッカー選手って、元は経済的に貧しい人多いじゃないですか?

でも、プロのサッカー選手目指して小さい時からストリートとかでサッカーしてますよね?

その時、使っているボール見た事あります?

日本で見るようなきちんとした空気の入った皮やゴムのボールじゃないんですよ。

ただ単に服や布団、毛布の端くれなんかをグルグルに巻いて、ガムテープみたいなテープで表面を固定して、それをボールに見立てて、みんなで素足でサッカーしてるんです。

そこから才能ある人が、やがてプロサッカー選手に育って行くんです。

ねっ?

だから案外、環境ってあんまり関係ないと言いますか、整っていればいるほど良いのは確かですけど、でも、なければ自分たちで作る。

その選択もありますし、むしろその方がストイックに自分のやりたい事に打ち込めるんだと思います。

なのでぜひ、こういったセリフが口癖になってしまっている方、もしくは、周りで同じようなセリフを言ってる人を見かけたら、周りに見捨てられる前にこのセリフ、言わないように少しづつ修正していく事をオススメします。



というわけでいかがでしたでしょうか?


今日の話。



こんな感じで毎日、人間関係を上手に築く方法についてとかも、心理学や脳科学、性格分析とかを使って分かりやすく噛み砕いてブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



全部が大体5分程度で読み切れます。



ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。



そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。



では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️








 











その他のおすすめ品はこちら😁 ​​

​⬇︎​​
​​
 ​



​Blogランキングに参加始めました。よかったら応援お願いします😁​
にほんブログ村 経営ブログ 会話・コミュニケーションへ



​​にほんブログ村



ご質問、ご感想、講演、セミナー、個人コンサル依頼等、その他何かございましたら
公式LINEよりご連絡ください😁




公式LINE URL;​​​​https://page.line.me/164wqjcv​​​​

公式LINE ID;@164wqjcv


 Sai&Co.WAKUチャレLAB











​​​​​​​​​​​​​​​​​

国内最大級の旅行予約サイトです。

旅は癒しと共に新しい発見を与えてくれます。

リラックスと新しい発見を求め、

出かけてみてはいかがでしょうか❗️



​​


いち早く季節ごとのおすすめ商品や人気商品をご紹介します😁

買う場所選ばずなので時短効果抜群です☝️





楽天ブックスメリット3選❗️


メリット①:シナ揃えが豊富(在庫数250万点以上)

メリット②:特別セールや割引クーポンが充実
メリット③:コンビニ受け取りができる​





楽天のふるさと納税を利用するメリット3選❗️


​​メリット①:楽天カードを使うことでポイント還元率3%
メリット②:楽天市場と同じ感覚で利用できる
メリット③:各自治体の商品紹介ページが充実している



​​

年会費永年無料❗️

今や日本人の5人に1人は持っているという人気No.1カードです。


100円で1ポイントたまるのでたまりやすいカードですし、

1ポイントは1円でご利用できます😁




​​

初めての方やマーケットを広げたい方は必見です。


初心者の方でも優しく丁寧なフォローがついてるのでご安心ください😁










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月11日 07時15分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.