|
テーマ:健康豆知識(49)
カテゴリ:日々の生活
皆さん、ryouです。
今日は、1月12日 豆腐の日にちなんで豆腐について語ります。 ![]() 豆腐・・漢字で書くと腐った豆 納豆みたいですよね。 納豆・・豆を納める こっちの方が豆腐っぽいです。 一説によると中国から漢字が伝わった際、取り違えて伝わったとか 昔の人も漢字を間違える。 私達だって間違っていいじゃない(^_-)-☆と思え、前向きになれます。 豆腐はアジアを中心によく食べられています。 欧米ではヘルシーな食品として人気。ローストチキン味の豆腐なんてのもあるとか 海外旅行に行ったらスーパーを覗いて珍しい豆腐を探すのも楽しいかもしれませんね。 また、豆腐は価格も安定しているので、節約料理にピッタリです。 満腹感が得られてヘルシーなので、野菜炒めに加えるだけで、ボリューミーになります。 最近では豆腐デザートもありますよ。 ![]() 【ふるさと納税】スイーツ豆腐 4袋と 佐世保 豆乳 計16本 セット/昔懐かしい 豆乳 健康 美容 栄養 ヘルシー ダイエット 大豆 飲料 デザート ギフト 贈答用 ソイ 即日発送【大屋食品工業】 [OAB023] 豆腐と言えば思い出すのは、早くに亡くなった母方の祖父 ガキ大将をそのまま大人にしたような、快活な人だったそうです。 大好物が豆腐だったそうで、今より2倍近くあったという昔の豆腐を1丁 丸ごと1人で食べていたとか。真冬でも冷ややっこしか食べなかったらしいです。 よっぽど好きだったんですね。 その影響か、孫の私も豆腐が大好きです。 私が豆腐をモグモグ食べると母や祖母が嬉しそうな顔をいつもしていました。 きっと祖父を思い出していたのでしょう。 古くは1400年前、奈良時代から食べられていたという豆腐。 もしかしたら、貴方の御先祖様にも豆腐好きがいるかもしれません。 ![]() 豆腐が嫌いという人も、豆腐のエピソードを楽しんでいただけたでしょうか? 今日はこの辺で、終わりにします。 またお会いしましょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年01月13日 08時17分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[日々の生活] カテゴリの最新記事
|