000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

茶道に救われた!転職5回、手取り13万生活ブログ

茶道に救われた!転職5回、手取り13万生活ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ryou1645

ryou1645

カレンダー

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年06月30日
XML
カテゴリ:日々の生活
皆さん、お疲れ様です。
ryouです。今日、6月30日は、酒酵母の日ということで、お酒について書きます。

 お酒と言えば、日本酒。私も大好きです。ただ体質に合わないようで、飲むと翌日、体に残ってしまい、沢山は飲めません。残念。

 オススメは、栃木県大田原の大那というお酒。なかなか手に入らないのですが、スッキリとした飲みやすいお酒です。

大那 ( だいな ) 純米吟醸 那須産五百万石 720ml/ 栃木県 菊の里酒造【 1523 】【 日本酒 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】


日本酒が苦手だという方も美味しく飲めると思います。

 日本酒が体質に合わない私が、よく飲むのはウィスキーです。特に日本で作られたジャパニーズウィスキーが体質に合い、無理なく飲めます。美味しい銘柄が沢山あって悩みますね。

サントリーの山崎も美味しいですし、竹鶴も美味しい。笹の川酒造さんの山桜が個人的にはナンバーワンですね。爽やかな香りと芳醇な香りがたまりません。


山桜 ブレンデッドウイスキー 黒ラベル 40° 700ml ウイスキー 笹の川酒造 ふくしまプライド

 お酒が美味しいとそれを飲む為のぐい飲みにもこだわりたくなります。私が使っているのは唐津焼のぐい飲みです。現代作家の作品ですが、いい味出してます。

 使い込むと雰囲気が変わるというか、味が出るのが唐津のいいところですね。萩焼や粉引も色が変わったりするので、変化を楽しめます。


 最近、ウイスキーを飲むのにちょうど器を買いました。本来は、湯飲みなのかもしれませんが、ウイスキーを飲むのにちょうどいい高さと直径なんです。色も渋めで私の好みです。

ちょっと奮発しました。ダイエット中なので、お酒はあまりよろしく無いのですが、ほどほどに楽しむならよしとしましょう。 

今日は、この辺で終わろうと思います。最後までありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月02日 07時51分53秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X