佐為♪のお気に入り

2011/10/31(月)01:26

「夫婦の時間~横澤健司&谷合香子」息がピッタリ!~2011.10.23

音楽(69)

楽しいLIVEでした。息がピッタリ!って夫婦なんだからそうでしょと突っ込まれそうですが、私が感じたのはピアノで伴奏した浅野直子さんと、こまちゃん(谷合香子)の息がピッタリで、これが実に気持ちが良かったのです。浅野さんはLIVEは初めてだそうですが、緊張してるとかそんなことは全く感じさせず、すっごく楽しそうに弾いてらっしゃいました。健司さんとは「ピーターパン」、こまちゃんとは「ビューティフルゲーム」のオーディションが出会いだそうですが、特にこまちゃんとは「タイタニック」の訳詞検討会の時の印象がお互い強いそうで、そう歌うなら私こう弾いちゃうとか、何て歌いやすい演奏なんだって、すごく息があったそうです。だから、今回は迷わず彼女に頼んだとか。同じように息をしてる感じがするんですよね。こういうのってそうなかなかないんでしょうね。さらに何回か連弾で2人で演奏する場もあり、これまた息がピッタリ。色々な方のLIVEにいきますが、こんな風に感じたのは初めてですね。最初は、今回歌う歌の作品の中の他の曲を上手くアレンジしてつなげてのピアノ演奏で幕開け。そこへ2人が搭乗して軽快なリズムに乗って踊って歌って、なんか楽しい予感。堅苦しい雰囲気ではなく、だらだらゆったりムードでいくと言ってましたが、まさにそう。でもこまちゃんらしさがいっぱいでていて、こっちの顔も自然とほころぶ感じ。だいたい、この2人がご夫婦だということはわかっていますが、こうやって一緒に立ったりしゃべったりするのを聴くのは初めてで、やっと実感がわきましたわ(笑)こういうまったりLIVEもまたいいな。私もまったりくつろげましたもん。第1部は、訳詞検討会に参加してる彼女らしい歌が並びました。♪ビクタービクトリア♪とか・・・♪モダンミリ―♪なんて、初めて歌の良さがわかったり。歌う人が違うと全く違う歌だもん。ま、無理もないか(笑)個人的には健司さんの歌った♪こいつはサーカス(エビータより)♪が一番嬉しかったですね。この歌をLIVEで歌う人はそうそういないですからね。エビータって言ったら♪ニューアルゼンティーナ♪くらいか。大好きなウエバーだし、結構他にいっぱいいい歌あるのにね。サラッと歌うんではなくちゃんと芝居っぽく歌ってくれたし、気持ち良かったです。あとは、♪ファントム♪や♪リトルマーメイド♪や♪ジキルとハイド♪など・・・最後が、これがまた面白い趣向、今回みんなにリクエストを募った時にすごく多かったのが健司さんの朗読だったそうで、健司さんが絵本を朗読して、こまちゃんと直子さんが連弾でピアノで伴奏したんです。これ、結構楽しかったですね。私は結構ピアノに聴き入っちゃいました。ちょうど会場に小学生らしき女の子もいたので楽しめたんではないでしょうか。第2部は、いきなり爆笑でした。お二人で出てきて、マイク持って立って待ち・・・あれ?ピアノは?と思っていたらいきなりカラオケ~こまちゃんがイントロで笑いをこらえてる感じに見えましたが聞こえて来たのは♪3年目の浮気♪会場中爆笑でしたよ。こういう裏切りもありですね。見事!♪モーツアルト♪とか♪CICAGO♪とか♪パルジョーイ♪に続き、ディズニーシリーズを。最初は♪ファンティリュージョン♪をピアノで~なんかこの曲はテンション上がるよね!って言ってましたが、まさに。これから楽しいことが始まるぞ!って気分にしてくれる。私も大好きだわ。♪ノートルダムの鐘♪や♪シンデレラ♪に続き、2人で♪愛のさだめ(アイーダ)♪定番ではあるけれど楽しみました。この曲ってよく歌われるんだけれど、作品を初めて見た時に、このあとのアムネリスの歌が切なくてかすんだっけな。あとは♪ルドルフ♪からも。全体的にまったりムードだったので、好みもあるでしょうけれど、普段お二人のブログを読んでるファンとしては、2人の性格がすごく感じられて、楽しかった。いいリフレッシュになりました。帰りに「第2弾やってくださいね」とお願いしました。そうそうまったりトークではありましたが、健司さんの舞台の失敗談なども交え・・・そう肝心な聞きたかった話、♪サイドショウ♪の代役の話もありました。いきなりDVD渡され、5日で覚えて来いってことだったらしいです。もちろん樹里さん役は健司さん。まさに夫婦二人三脚で自宅で稽古していたそうです。すごく緊張するかと思ったら、意外とそうでもなかったそうで、度胸も座ってるのかもしれませんね。ただ樹里さんがいたから出来た、いなかったら出来なかったことは確かで、彼女がしっかりどっしり構えて向かい入れてくれたことが一番大きかったそうです。彼女の器の大きさにすごいなと感じたそうです。当日客席から見ていた健司さん、身体に力が入ってしまったそうです。動きは一緒に練習していたんだもんね。部外者だからわかったことは、出演者のみんながみんな、この公演を何とか成功させるぞ!っていう意気込みがすごく感じられたと言ってましたね。ここで面白い話もありました。四季はいきなり覚えて来いとあちらこちらの公演にいかされる、ヅカも似たようなもんで、健司さんも四季出身、この作品にも四季やヅカ出身の方も多く、みんなして「大丈夫、大丈夫!できる、できる!」って言われたんだそうです。「そんなことないわ。みんな簡単に言うよなあ」と思ったのですが、終わった今、少しその意味がわかった気がするって言ってましたね。前回笠嶋くんとのLIVEで聴いたこまちゃんの歌・・・今回のLIVEで聴いた彼女の歌、私にはすごく表情というか表現力が豊かになったように聴こえました。ひとつの大きな試練の山を越えた彼女、これからもっと素敵な歌を聴かせてくれるといいなと。ここのところ、忙しすぎて、観劇もあまり出来ず、なんかいっぱいいっぱいの日々でしたが、いいひとときを過ごせたし、リフレッシュできたなぁ~ 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る