やっぱり山と花が好き

2024/02/25(日)22:00

テレビっ子

天気のせいにしている私は昨晩辺りからまるでテレビっ子のようにテレビの前にしがみついている。「テレビばかり見ているんじゃないよ」「目が悪くなるよ。外で遊びなさい」と子どもたちが小さい時によく言っていたもんだが、年とって一人暮らしになるとついついテレビの前に座ってスイッチを入れている。結構面白いし、教養番組だけじやなくて、くだらない面白可笑しい番組でも見ているとためになる(勉強)になる。決して侮れない最近の実感である(ホントホント)。もう何を見たか忘れているが、昨晩はアジア大会卓球。決勝戦まで進んで強豪中国と五分五分の戦いが続いた。中国が金メダル日本が銀メダル凄かったよ!特に経験の少ない15歳の張本美和の天才的な動きに感動した。ハハハハ今日は服部良一の作曲家の人生を最後まで見たくてテレビの前から離れられなくなった。昭和初期の流行歌、テレビがなくてラジオから流れて来る歌をうろ覚えしながら歌った歌、あの時代の情景を知りたくてテレビに釘つけだった。知るとか知識に非常に喜びを感じるこの頃である。 昨日はお昼過ぎにお気に入りの高麗川河川敷へ散歩に行った。小さな春を見つけ喜んだが股関節が思うように動かないので、どういう風に写真を撮ろうか悩んだ。土手だから真っ逆さまに転んだらどうしようと。思いきって膝を付いて撮った。立ち上がるときは両手で土を押したら立てた(必死必死)。春はもうすぐだねニコニコ。 高麗川河川敷で浅羽ビオトープの散策路になっている。こんな自然の景色が好きなのである。 河川敷を散策して土手に上がって見渡すとこんな景色が見える。 ハナダイコンまたはショカツサイ(諸葛菜)中国の諸葛孔明に由来する名前。 これも同じハナダイコン。 わずかだがカラシナを見つけたので、恐る恐る転ばないように摘んだ。菜の花も咲いたばかりの艶やかな軟らかそうな茎をポキポキ折るように摘んだ。小さな春見つけに大満足であった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る