ジョニーのねこまみれ日記

2014/08/26(火)14:38

コールマン 200A ガソリンランタン ゴールドボンド シアーズ

日記(921)

たまには趣味の話など・・・・ 私はアウトドア、特にキャンプが大好きなんですが ここ最近はとんとキャンプに行っておりませなん。(^^ゞ なんで、道具をいじって悦に入っております。 特にランタンなどの火器は大好きですね。 ランタンといえば、キャンプの暗闇を照らす大事な照明なのですが 最近はLEDの進化でバッテリー式の電池ランタンが主流となっています。 かなり明るいし、長時間使えるし、熱を出さないので子供でも安心して使えます。 でも・・・・・ 私の好きなのは昔ながらのガソリンランタンです。 特にコールマンの古いタイプのランタンは大好きですね。 で、ふと周りを見回すと・・・・・ おお、4色もあるぜ。(笑) これはコールマンでも200Aと呼ばれる最も人気のあるタイプです。 左の赤いのが一番一般的な200A かなり後期のタイプです。 黄色いのがゴールドボンド。 1970年台にゴールドボンド社のスタンプを集めるとプレゼントされた 当時でも非売品。現在ではかなり希少品の為、めちゃ高価です。 緑色はコールマンのブランドカラーで普通に見えますが 200Aは通常赤色の為、緑色の200Aはかなり希少です。 生産終了前に少しだけ製造された逸品です。 青いのは厳密に言うと200Aではありません。 シアーズという通販会社用にコールマンが200AのOEMで製造したランタン。 タンクがちょっと大型化されていますがそれ以外は200Aと共通です。 ガソリンランタンは文字通りガソリンを燃やしているので 気をつけないと火災や火傷にになる事があります。 しかし、アウトドアという環境の中ではものすごく頼りになる奴なのです。 燃料がなくなっても自動車からガソリンを移せばなんとかなるし 濡れても大丈夫。 落としてグローブが割れても致命的にはならない 寒い時には暖房に使える 雨に濡れた時には衣服を乾かすのにも使える。 それに比べてバッテリーランタンは 電池が切れたら終わりだし 濡れたら壊れるし 落としても壊れるし ランタン以外に使い道がない・・・・・ なんで、どうも萌えないのです。(爆) あ~あ・・・ キャンプに行きたいなぁ。 (;´∀`)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る